昨日は九産大で『2級土木施工管理技士』の試験でした。
昨年、学科合格で実地不合格でしので、今年は午後からの「実地のみ」の受験。
昨日は他にも『TOIECテスト』や『日本語教育能力検定試験』も行われていたようです。
受験で九産大を訪れたのは3度目じゃなかなぁ。
さて、以前もUPしましたが、ジタバタ勉強しました。
今時は、ネットで無料の受験対策講座が流れていたりするんですね。
経験記述問題の書き方講座(1時間程)、そして他の予想問題講座(1時間程)。
「これは良いぞ」と4~5回程観ましたよ。
当日の朝からも観て行きましたよ。
で、どうだったか?
予想は難しいものですね。
予想問題講座は7つ~8つ程出そうなポイント解説がありましたが、
1つしか当たってませんでした。
しかも、それは私にとっては一番簡単なやつでした。
やっぱりまんべんなく勉強せんといかんという事ですね。
とりあえず、時間いっぱい使って書くだけは書き込みました。
合格発表は2月に入ってからです。
また、報告します。
次男は今学校で『福祉住環境コーディネイター』の受験勉強をしているそうです。
私は来年7月に受験するつもりです。
それまでに、何か一つ受験すっかなぁ~。
ガテン系の資格を物色してみるか。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。