「屋外広告物に関する講習会」
屋外広告業 業務主任者資格取得のための講習会。
9時30分から16時00分までみっちり。
参加者は70~80人ぐらいだったでしょうか。
私は持ってる資格(2級建築士か1級建築施工管理技士)のお蔭で、
施工講義が免除だったので14時20分で終了し、修了証明書を頂き退出できました。
同じく免除者が4~5人程かな。
何のために必要か?
選挙の時に市内のあちこちに建てられる候補者ポスターの掲示板。
あの仕事を請け負うためには、この業務主任者が居ないとだめなのだそうです。
会社では社長が既に受講済みなのですが、
今回、専務と私が受講するようにとの指示だったのです。
しかし、こんな多くの他の方々は何のために?と考えていました。
ある方が休憩時間に講師の方に質問していた内容は、
来年の国体に向けた「のぼり」の受注関係みたいでした。
なるほどね。
「のぼり」もちゃんとした屋外広告物なんですね。
建てて廻るにも資格が必要なんですね。
そして、意外な知り合いに会いました。
休憩時間に廊下へ出ると、資料本を売りに来ていたのが昔のPTA仲間M尾さんでした。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。