先日大工さんとこから持ち帰った材木。
一旦出したのだが、ふと、「これ、左官さんが枠止めに打ち込むのに使わんやろか?」と思い電話した。
「近くに居りますけん、見に行きます」
で、見てもらったところ、
「これなら、ちょっとの時は使えますね」
という事で、土のう袋に二袋分を持って行ってくれた。
そう言う訳で、材木はちょこっとだけ。
外装板をすこし出した。(まだあるんだが)
そしたら、すぐに車を横付けして乗せてるおじさんがいた。
「まだ、要らすならあっですよ」と声掛けた。
「大丈夫です」
「どうぞ、お持ち帰りください」
「はい、頂いていきます。ありがとうございます」
「ありがとうございます」
3~4枚お持ち帰りいただいた。
あっ、何にお使いになるのか尋ねてみれば良かった。
で、また「もったいない」と大工さんとこから仕入れてきた。
土俵屋根の改修で出た端材。
屋根をはぐってみたら棟木が水腐れしていて、急きょ取替することになったんだと。
二日で済む予定が済まなくなり、あと二日プラス。
おかげで私の現場がずれることになってしまった。オイオイ。
こちらはお客様と元請さんに迷惑を掛けることになってしまったが、グッとこらえて・・・「申し訳ございません」。
逆の立場もあることだし。
杉で良かったそうなんだが、急な事で材木店も桧しか調達できなかったそうだ。
「 桧 」 それだけで、もったいないと貰ってきたとこもあるのだが。
香りは良いしね。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。