友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

アゼ板に利用

2020年11月06日 12時49分06秒 | 菜園・果樹園

2mほどの畦をあちこちに作っています。
15本程作ったでしょうか。
鍬を振るった翌朝は「アイタタッ!」と言いながら起き上がってます。
畑仕事は筋力つくりにも良さそうです。

畦を作っただけでは雨で流れるでしょうから、畦板をすることにしました。
ホームセンターでそれ専用を買ってもいいんですが、
納屋の2階に積まれていた板をアゼ板に使うことにしました。
納屋や母屋の野地板に使った余りだと思います。

厚みは同じなんですが、丸太の状態をそのままスライスしているため、
幅が大きかったり、小さかったり、弓なりになっていたりと、全部がバラバラです。
数は200枚ぐらいあるんじゃないでしょうか。

幅がバラバラの為、使い道が浮かびません。
わざわざ幅を同じに切るのも手間です。
処分も何となくもったいない気がして、そのまま保管してましたが畦板には使えます。

杭やら板やら長持ちさせる為に、防腐剤を塗ると良いんですが、
それはせずにおきます。なるべく環境にもやさしくしましょう。
腐ったり白蟻にやられたりしたら取替ます。


 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする