仕事を終えて次男と「たけのこ堀り」
ご近所の方も掘っているみたいで、穴があちこちにありました。
30分ほどでこれだけ収穫しました。
孟宗竹なのでデカいです。
長いのは採り遅れですが、十分食べれます。
で、すぐに湯がきました。
大き目の羽釜ひとつでは間に合わず、小さめの羽釜も出しましたが、
それでも足らず、2回に分けて湯がきました。
火を起こしたのが午後6時半。
湯がき終えたのが8時15分。
落し蓋をした方が良いそうなので、
普通の蓋を置いてみましたが、抓みがブラスチックなので、
なんか気になって、すぐに引き上げました。
何か仕入れたいと思います。
一昨日が4本。今日が12本。
いよいよ時機到来みたいです。
↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。
いよいよですね。
カミさんが加勢に行きますよ。^^*/
我が家では食べきれないので親類、ご近所に分けてます。しかし、毎日毎日採って湯がくのも大変です。
明日ぐらいから採ったその日の内に仲間の皆さんにもお分けします。面倒ですが、ご自宅で湯がいてください。
タケノコ大好きですから、是非分けてください。^^*/