友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

結局エアコンは・・・

2013年04月12日 10時06分02秒 | ブログ

先日隣保班の花見で利用したお店「食采房 佑幸」へ家族で食事にいきました。


Dscn2243

ピンボケですみません。

お店の名前は大将の名前から、だそうです。

まんまなのか、一字とってなのかは、ほろ酔いで既に忘れてしまいました。

 

Dscn2228


Dscn2226




チキン南蛮 みたい・・・

Dscn2231



から揚げ定食 もちろん、ごはんとみそ汁はついてますよ。

Dscn2232



みそ汁にはアオサがはいってました。


Dscn2233

 




前回メニュー名が分からなかったサラダ

佑幸サラダ(パリパリ) ←みたいに書いてあったと思います。

あ~ぁ、やだぁ、これも忘れてるわぁ。何でもかんでもすぐに忘れちゃうなぁ。

何でも撮っとかないとだめだぁ~。

Dscn2235

 




焼きおにぎり

Dscn2237



手羽先

Dscn2242

申し添えておきますが、量・数は撮るタイミングが遅かったため、実際とは異なります。

 
 

さて、表題と何の関係が?ですが・・・。

私たちが最初のお客様だったようです。

あらかじめ電話で予約しておりましたので、小上がりの奥を案内されました。

すこしお店の中が寒うございましたので、小上がりにある壁付のエアコンを入れてもらうようにお店の女の子にお願いしたのですが、

彼女は昨夜がバイト初日だったんだそうです。勝手を知らず大将に尋ねていたのですが、

その大将も「確か、ここに・・・・」と言って探した風で終わってしまいました。

まぁ、私たちのオーダーを処理する方が優先だったのでしょう。

結局、エアコンはONにはならなかったのであります。

大将、リモコン探しといてください。

 

お味の方は悪くありません。私の感想では信用できませんが。

昨夜は大将とバイトの女の子の2人だけのようでした。

察するに、先日の隣保班花見で利用した時は、調理場に応援の方が入っていたようです。

オープンして間もないので、店の体制もある程度"様子見"と云うところもあるのでしょう。

現時点では、大勢で押しかけてしまうと、オーダー対応に不満が残るでしょう。

ご利用の方はおおらかな気持ちでお願いします。

我が家は今後も利用したいと思います。

 

軌道に乗れば、お昼も出したいとおっしゃってました。

商売繁盛になりますように。

 



↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バルコニー改装計画 その1 | トップ | 端材136 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (はじめちゃん)
2013-04-12 11:25:06
美味しそうですね。^^
「オヤジの会」で二次会にどうですか?
返信する
2次会はその時の流れでどうなるか? (友ちゃん)
2013-04-12 17:59:09
下波止で引っかかりそうですけど。
返信する
隣保斑って標準語かな? (西川恵二)
2013-04-12 17:59:23
どれも美味しそう!
返信する
若い世代には通じらんやろうね。 (友ちん)
2013-04-12 20:52:54
30代は分からんかも。
俺らの年代はまだ通用するっちゃなかろうか。

但し、「隣保班」というのは親世代が使っていたのを聞いていて分かる知っているという感じかな。
どうも全国区ではないようです。
返信する
隣保班は戦時中の言葉では? (M田)
2013-04-14 10:19:03
いわゆる"となり組”
いい思い出が無い言葉なので、
あまり使われなくなってしまったのでは無いでしょうか。
返信する
なるほど。 (友ちん)
2013-04-15 07:58:36
なるほど。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ブログ」カテゴリの最新記事