やや小型の絵瀬戸皿です。
呉須で紅葉が描かれています。
径 18.6㎝、高 2.3㎝、高台径 7.9㎝。 江戸後期~明治。
器形は普通の絵瀬戸皿ですが、小型で上品な作振りです。
紅葉が4枚、散らされています。
絵瀬戸皿は鉄釉の使用がほとんどなので、呉須のみを使用した絵付けは珍しいです。
外周も呉須で塗られています。
端反りが小さくやや円盤型で、低い高台です。
初期伊万里のように、皿の真ん中が分厚く、端にいくにつれて薄くなっています。
高台に重ね焼きの跡がありますが、表側には目跡がありません。焼成時、一番上に置かれたのでしょう。
絵瀬戸皿の中では、少し高級品であったのかもしれません。