ついにというか、やっとというか、池大雅の捲り、12枚を、掛軸にしてもらうよう、表具屋に依頼しました。
もう、5年越しになるでしょうか。
池大雅の六曲一双屏風を入手したのですが、とてつもなく重い屏風でした。箱からの出し入れが大変。一人ではとても扱えません。
しかも、故玩館には、それまでに、六曲一双の屏風が4組、2曲屏風が5組もあって、保管が大変でした。
六曲屏風は、片方で1.8mx3.6m程の大きさですから、右隻、左隻を広げれば8畳間一杯になります。
そこへさらに、池大雅の六曲一双屏風が加わっては、風当たりがますますキツクなるのは目に見えています。
これだけ屏風があっても、家の中で吹きすさぶ北風は防げないのです(^^;
そこで思い切って、絵の部分だけ、12枚を、えいやっと切り取りました。本体は燃やしました(^.^)
こうして残った捲り12枚ですが、これがまた始末におえない。ぐるぐると巻いておいたのですが、結構、大きく、重いのです。何よりも長さが160cm以上ありますから、広げて観るのも難しい。
やむなく、捲りを12本の掛軸にする決心をした次第です。
問題は、表具代をどうやって工面するか(^^;
元々、飲む打つ買うには無縁の無味乾燥人間(^^;)ですから、何がしかセーブできるのはガラクタ道楽しかありません。
ということで、耐えがたきを耐え、忍び難きを忍んで、苦節5年。
やっと、表具屋へ持ち込むことが出来ました。
しかし、ここにも問題が。
以前から家にあった物も含めて、掛軸がもはや数百本になっているのです。
まあ、考えようによっては、12本増えても、大勢に影響ないか(^.^)
池大雅の大幅が12本も揃うのですか!
これはまた、壮観ですね。
月に1点づつ交代させても1年かかりますね。
楽しみが増えますね(^-^*)
それは驚きです。
そして表具代もすごいことに!
私の下手な絵で掛け軸やって頂いた時3万~5万でした。池大雅!のものとくれば!!
>飲む打つ買う
無縁が何よりです。和歌山のおじいちゃんの最後はあわれでした・・・・
ただ、捲りの状態では扱いにくいです。
今回の捲りは、ずっと気になっていたのですが、これだけの本数になると結構な金額になりますから、すぐにとは行きませんでした。
とにかく、もう残り時間がしれていますから、焦ります。業者も驚いていました。
まあ、生前整理の一環(^.^)
でも、まだ別の捲りがひょうぐを待っています(^^;
いけのたいがが表具になっちゃった日には、いかに数百本あろうとも、たいぜいにえいきょうは出てしまうと思いますよ!
バランスをとるためには「与謝蕪村」をぶつけるしかありません⚠(または、わたなべかざん、たのむらちくでん)
ぶじ「掛け軸」化したあかつきには、こがんかんも大々的にPRですね📯✨✨何しろいけのたいがですから!!←入館料で、もとをとりましょ🎵🐻
池大雅ですか・・・・・。
大きな掛け軸になりますね。
知人に、大きな掛け軸を掛けたいために、すごい床の間を作った方がいましたが・・・・。
600本もの掛け軸もですがお宝を収納するスペースもさぞかしと、想像をたくましくしています。
いやいやいらっしゃるのですねえー、と感無量です。
表具師とも付き合いが長く、こちらの好みを知っていますから、おまかせで。
人間の評価は、最期に決まるそうですから、後ろ指をさされないよう、自重します(^.^)
ただ、戦前はメチャクチャに高価でしたから、莫大な量の偽物がつくられました。結果、今も、トラック一杯の中に本物が一本あれば上々(^^;
上々の仲間入りをしてくれればいいのですが・・・(^.^)
本職の方に今更のお話で、失礼しました(^.^)
数えたことはないのですが、600本もはないでしょう。毎日架け替えれば一年はもつ位?(^^;)
今となってはどうしようもない物も多いですから、いずれバサッと処分するつもりです(^.^)
いやはや、いやはやですっ!やはり遅生さんはドラえもんです(^^)
僕の家は、古民家なので床の間があります。
ず~っと同じ掛け軸です(>_<)
時々、掛け軸を見に行くのですが、〇万円もするので手が出ません…。
いつか、処分されるに至った時、故玩館にて大掛軸展を兼ねたセール。勝手に希望いたします!
その折、人出が必要でしたら、喜んでお手伝いしまーす(^^)/
業者の場では、値が付きません。良くて、1000円均一。
店に並べはその数倍にはなりますが、知れています。
ただ、今出来のきれいな軸(新品)は、業者が発注して描かせる(台湾が多い)ので◯万円になります。
故玩館は不用不急の品だらけですから、いつでもどうぞ(^.^)