遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

ネギの植え替えとネギ坊主の天ぷら

2024年04月25日 | ものぐさ有機農業

ここんところ、天候が不順で、農作業がなかなかはかどりません。

雨間をぬって、夏野菜を植えるための土づくりとマルチ張りが、一部、やっと終わりました。

例によって超連作ですから、カニ殻と放線菌堆肥を撒いて、なんとか乗りきろうとの算段です。

まず、ネギを植え替えました。と言っても連作ですから、同じ畝です(^^;

こんなにたくさんネギはいらないのですが、他の野菜との同居は管理が面倒くさいので、ネギだけの畝です。本当は、短く切ってから植えた方が良いのでしょうが、これまたものぐさ有機農業、そのまま入れました。

この時期、ほとんど全部、ネギ坊主になります。

これをなんとかできないか。

おおそうだ、ネギ坊主は天ぷらで、との記事を読んだ記憶があったので、天ぷらにしてみました。

どっさりできました。

肝心のお味は?

こりゃあ、結構いけます。ほろ苦さがアクセントになり、いくらでも食がすすみます。

左党ならピッタリですね。

以前、ネギの根をから揚げにしたことがあります。食べれることは食べれるのですが、シャゴシャゴして、しかもかなり苦い。もっぱら呑兵衛さん向き。

それに比べて、ネギ坊主の方は優等生でした(^.^)


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古九谷?写?『葉型陽刻色絵... | トップ | 古九谷写『葉型陽刻色絵山水... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅生さんへ (Dr.K)
2024-04-25 08:54:38
もう、夏野菜を植えるための準備が完了しましたか。
私も、そろそろやらなければなりませんね、、、。

ネギ坊主の天麩羅は食べたことがあります。案外、美味しいですよね(^-^*)
でも、ネギの根のから揚げは食べたことがありません。これは、この食べログをみて(聞いて)、食べる気にはならなくなりました(~_~;)
返信する
Unknown (ミルク)
2024-04-25 12:32:49
畑がんばっていらっしゃいますね~
私は、昨年動けなくなり、妹に数日病院に連れて行って
もらった、苦い思い出があり、畑が怖いです><
かと言って、全くやらない訳にもいかないし
とりあえずじゃが芋、1畝に12~個・3畝植えました。
続きを黒マルチ張って、2畝作りましたが
何か植えるか、まだ考えてません(;^_^A

どうぞ、腰痛に気をつけられて、おいしい野菜を
作ってくださいね!お疲れ様です。
返信する
Unknown (ぽぽ)
2024-04-25 12:43:18
遅生さんへ
ネギ坊主の天ぷらは食べたことないです!
そういう食べ方もあるんですね!
こちらはこれから春の山菜のシーズンです。天ぷらが美味しい季節です笑
因みに私はタラの芽もよいですがウドの葉の天ぷらが好きです(^^)
返信する
Dr.Kさんへ (遅生)
2024-04-25 13:31:07
夏野菜の準備は、暑くなると大変ですから、なるべく早くやりたいと思っているのですが、なかなかそううまくいきません。
それと、草刈にも追われまくります。
ネギ根のから揚げは、ウィスキーなんかにいいんじゃないでしょうか。とにかく酔っ払いには何をあてがっても同じ(^^;
返信する
ミルクさんへ (遅生)
2024-04-25 16:30:59
昨年は大変でしたね。
でも、放っておくのもストレスですから、無理のいかない範囲でボツボツやってください。
私の方は、腰といわずあちこちの筋肉が疲労して、全身貼り薬だらけでやっていました。能管の師匠(若い)から、キョ―〇オピンが効くと聞いて使っています。いい感じです。体が軽く、貼り薬のお世話になる事もなくなりました。
返信する
ぽぽさんへ (遅生)
2024-04-25 16:36:34
そちらは山菜の本場ですから、わざわざネギ坊主などを食べる必要もありませんね。
でも、ネギ本体の天ぷらより、苦み走った大人の味でいけます。ネギボウズの開いたものは、苦みが増すようです。根と坊主は苦くて、真ん中の本体は苦くない・・・不思議ですね。
返信する
ねぎ坊主 (gengegenge)
2024-04-27 11:33:07
こんにちは
ねぎ坊主の天ぷら
話には聞いたことがありますが
美味しいのですね
ねぎ坊主の処理に困っていたので
美味しいのなら嬉しいことです。
やってみます
返信する
gengegengeさんへ (遅生)
2024-04-27 12:44:30
ネギ坊主、案外いけます。
ほろ苦さが大人の味です。
坊主が開かないうちの方が、苦みは少ない様です。
とにかく、いくらでもありますから、食べ放題です。
でも、季節限定ですから、考えようによっては、贅沢な食べ物ですね。
返信する

コメントを投稿