遅生の故玩館ブログ

中山道56番美江寺宿の古民家ミュージアム・故玩館(無料)です。徒然なる日々を、骨董、能楽、有機農業で語ります。

片手で里芋五平餅を作った

2024年10月08日 | ものぐさ有機農業

冷凍庫が満タンになってきました。スペースをつくらないと、後が滞ってしまします。

そこで、在庫整理。まず、里芋ペーストからとりかかりました。

昨年度、里芋は絶不作とはいっても、かなりの量の親芋がありました。3月ギリギリに全部茹でて、潰し、ペーストにして、冷凍保存しました。それを、活用。

一番のおすすめは、里芋入りの五平餅です。巷にそういう五平餅があるのかどうかは知りません。大袈裟にいえば、遅生特製の一品(^.^)

解凍した里芋ペーストを、

レンジでチンします(熱い方が、ご飯と混ぜやすい)。

ご飯にペーストを加え、混ぜます。この操作が、一番大変です。量が増えるにしたがい、力がどんどん要ります(片手ではツライ(^^; )  少しずつ混ぜるのがコツ。ご飯とペーストの比率はお好みですが、私は半々にしています(あれこれ考えなくてもよく、簡単(^^;)。

やっとのことで、混ぜ終えました。

少し多めに片栗粉をふり、

適当量に分けて、

ダンゴにします。この時、片栗粉を混ぜ込むようにすると、食感が良い。

焼きやすいように平たくします。

まさに、不ぞろいの美学(^^;

フライパンに油をひいて焼き、「付けて味噌」で遊んで、できあがり(^.^)

以前は、串にさしてから、オーブンで焼いていたのですが、これはすごく大変でした。付けダレも、クルミを粉砕して自作しました。しかし、お金と手間がかかるわりには、大したことが無かった。

結局、今回のような、串無し、フライパンでバラ焼き、市販味付け味噌ダレという超手抜き五平餅に落ち着きました。

はたして、これを五平餅と呼んでいいかどうか・・・・骨董の真贋判定のようなものですね(^.^)


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鑑定本11 三杉敏隆『海の... | トップ |   
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぐふ)
2024-10-08 15:17:14
ブラボー!
返信する
Unknown (kinntilyann)
2024-10-08 15:32:20
同上!
返信する
Unknown (tkgmzt2902)
2024-10-08 15:57:01
「里芋ペースト」、なんと素敵な、贅沢な響きでしょう!
里芋1個⚪⚪円、私の頭の中の里芋はそんな近より難い存在なのです。

手が不自由ながらも、五平餅を作ろうという気持ちに感動しました。
人間はいつまでもワクワクを求めて行動するんですね。
五平餅を写真で見れば、ピカソのタッチです。
chiseiはさんの手になれば、黙っていれば、わざと歪めて作ったと正々堂々と説得できますね。

そういえば、病気で人生の途中から片手のピアニストになられた舘野泉さんのピアノの音色はとても味わい深く、つい、その事を思い出しました。
返信する
遅生さんへ (Dr.K)
2024-10-08 16:03:26
昨年、遅生さんのところでは、里芋が絶不作だったとのことですが、自家菜園で作っていますと、やはり、自分のところで食べる分の量は越えてしまうようですね。
それで、茹でて潰し、ペースト状にして冷凍保存しておいたのですね。

今年も、里芋の収穫時期が近くなりましたから、冷凍庫の在庫整理をして、スペースを確保しなければなりませんものね。

左手が使えず、片手だけでの調理でたいへんだったことでしょうね。美味しそうな、遅生特製の五平餅が完成しましたね(^-^*)
返信する
ぐふさんへ (遅生)
2024-10-08 17:03:35
もう、やぶれかぶれです(^^;
返信する
kinntilyannさんへ (遅生)
2024-10-08 17:05:17
開き直りのグルメです(^.^)
返信する
tkgmzt2902さんへ (遅生)
2024-10-08 17:12:11
里芋ペーストは、里芋が溜まって貯まって堪らん時の、苦肉の策です(^^;
まだ、ドッサリあります。
早く消費しないと、今年の分がかぶさってきます。
五平餅は、濃尾平野の東部から木曽にかけての郷土食なので、私の所は外れています。
なので、こんな番外レシピにしても、五平さんには叱られない!?(^.^)
返信する
Dr.Kさんへ (遅生)
2024-10-08 17:19:39
もう、やけくそ料理ですね。
何事も、開き直ると強いです(^.^)
今年は、昨年よりももっと酷暑で少雨でした。
そのせいで、サトイモはもうほとんど絶え絶えです。
それに、片手で掘るのもあまりに難義だし、このままほうっておこうかとも思っています。
上手くいけば、残っている芋から目が出て、来年は大豊作!?(^.^)
返信する
Unknown (jikan314)
2024-10-08 18:02:19
遅生様
片手での料理、お疲れ様です。
御幣(五平)餅で、語弊が有るなら、遅生餅でどうでしょうか?😆
赤絵に盛れば、高級感ばっちり😃✌️映えるでしょう?
又御邪魔致します😃
返信する
jikan314さんへ (遅生)
2024-10-08 20:07:31
遅生餅のネーミング、いいですね。
器はゴマンとありますから、日替わりで。
御幣を担ぐのはやめにしておきます。
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2024-10-08 20:39:02
山形県では里芋といえば「芋煮会」です
ウチでも先日近所から里芋を貰ったので「芋煮会」と相成りました。
里芋ペースト、片手が不自由な中、これだけの品を作るとはさすがです!。
返信する
Unknown (ぽぽ)
2024-10-08 21:23:15
遅生さんへ
こっちも丁度里芋の時期でした!(^^)
わが家にも里芋が親父から届きました。
汁にして丁度食べたところでした。
この五平餅の食べ方はしりませんでした。
冷凍がポイントでしょうか??
食感が気になるので今度やってみます(^^)
返信する
里芋 (ミルク)
2024-10-08 22:59:54
遅生さん・こんばんは。
すごいです。片手でこれを作られたって・ビックリしました@@
親芋のペーストと、ご飯ですか@@ 

私は里芋の親芋を、おでんに入れたり、煮付けたりしてます。 
真似してみようかしら~( ..)φメモメモ
ご近所さんは、捨てると言ってましたが、もったいない!
手、治るまで無理なさらぬようにネ!
返信する
酒田の人さんへ (遅生)
2024-10-09 07:49:21
ついに秋がやってきましたね。
芋煮会ですか、季節になると、そちらでは皆ワクワクしてくるのでしょう。
一度、その雰囲気にひたってみたいです。
返信する
ぽぽぽさんへ (遅生)
2024-10-09 07:54:33
里芋ペーストの冷凍は、単に保存のためです。冷凍する前の方が味は良いです。
五平餅に里芋を入れるのは、私が考えたやり方です。片栗粉の量で固さが調整できます。
里芋ペーストが一番向いているのは、里芋コロッケです。ジャガイモをつぶす必要もなく、簡単で美味しいです。
返信する
ミルクさんへ (遅生)
2024-10-09 07:59:17
本当にサトイモが好きな人は、親芋を選びますね。私はそれほどでもありません。ただ、せっかくできたのにこのまま捨てるのもしのびないので、コンパクトで保存に向くペーストに行きつきました。早く消費しないと、もう次の親芋が待ってます(^.^)
返信する
Unknown (クリン)
2024-10-09 09:46:30
お味は美味しいに決まっていますよね⤴✨
真ん中の段の一番右側のが「おぱんちゅうさぎ」の表情に似ています🎶(※ここ2年くらい?流行っているキャラクターです🐰)
あとは岡本太郎的な味わいがある面々ですが、まん中のは遅生さま、何を書きたかったんだろう?って思いました💡
※今度お作りになる時は耳をつけてクリンバージョンも作ってくださいね🍀✨✨✨シルエットだけでもけっこうかわいいですので💛🐻
返信する
クリンちゃんへ (遅生)
2024-10-09 10:59:55
なぬ?「おぱんちゅうさぎ」??
「おぱんちゅう・さぎ」という新手のオレオレ詐欺かと思ってしまいました(^^;
「おぱんちゅ・うさぎ」なのですね。
こういうトレンド物にからっきし弱いので、勉強になりました(^.^)
五平餅に何か描かないと・・・何にも浮かばん・・・ミソが垂れるぅぅ~ ==>なさけない結果と相成りました
返信する

コメントを投稿