菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

Taiwan 故宮博物院と金品茶樓

2014-12-20 | 海外旅行

台湾旅行5日目(12/4) 最終日です。

台北のホテルは、これまでと違いホテル自体が小さくて、部屋も少々狭かった。

(台北の住宅事情から止むを得ませんが・・・)

そして、あいにくの雨模様、以外に寒い。(´;ω;`)

しかし、幸いにも日程は、故宮博物院・免税店・点心料理~空港と

皆、室内でしたので、雨もそんなに気になりませんでした。

 

 

写真 ↑ は、蒋介石総統。中華民国建国の父。

中国歴代の至宝を、この台湾に持ってきた人物でもあります。

その故宮博物院は今、聞きしに勝る混雑ぶりでした。

入場制限が無いので、大陸から中国人がドドドと押し寄せているとか・・・

お陰で、有名な作品の見学には長い行列に並びます。

しかも、マナーの悪い某国の人は、割り込んだり、スマホで写真を撮ったり

大声を出したり・・・で、こちらはイライラしてしまいます。

 

 

故宮博物院はルーブル美術館や大英美術館とならび称される世界有数の文化の殿堂。

至宝の数は、約65万4500点。その中でも 

超有名な翠玉白菜は、意外に小さく約19Cm。

でも、やはり綺麗で存在感がありました。

さらに、見たかった肉形石も観れました。(#^.^#)

ただ、私が観たかった「王義之や顔真卿の書」は、観れませんでした。

 

  

 

 

台湾最後の昼食は、小龍包。 

今まで食べた小龍包の中で、一番美味しかった~(^-^)(^-^)

お店の名は「金品茶樓」。

2010年小龍包コンテスト優勝店になったことのある有名店だそうです。

 

 

↑ 食事した後、小龍包を作っている様子をガラス越しに見ていると

  日本語が話せる店員さんが出てきて説明してくれました。

    

  こうして、今回のツアーの日程はすべて終了。

  残すは、免税店に寄って台北から一路、静岡空港に行くだけです。 

  桃園国際空港でバスを降りると、すごく寒くてビックリでした。 (°д°)   

 

   

 

↑ 空港内でTV番組製作と思われる人達。

若い女性は、台湾のタレントさん?

後から加わった若い男性はパイロットの衣装でした。

 

 

チャイナエアラインは、ソコソコ快適でした。

某国の客が機内で騒ぐこともなく、航空会社副社長がバカな命令をすることもなく・・・

静岡空港行きは、台湾の人達が半分以上だったと思います。

 

 

(#^.^#)

 

時代はずいぶん変わりました。

今回、浜松と藤枝の高校生(修学旅行)を台湾で見かけたのです。

最近の高校生は、贅沢。(国内旅行より安いのかも知れませんが・・・)

 

  

 

今回で、台湾旅行記は終了です。

行く前は、そんなに期待していませんでしたが、

こうして省みると、日一日とダンダン楽しくなったように思えてきました。

小さなご縁で知り合った高松と小松の空港からの皆さんとも、

最後には随分気軽に話ができるようになったのも、いい思い出です。

もちろん、二人の添乗員さんや現地ガイドさんに感謝です。

次回、台湾に行くことがあれば

台北に連泊して自分の足で歩いて見たいと思います。

 

   

 

それでは、ゴキゲンヨウ