(昨日のつづき)
昨日は、二日続けて忘年会
帰りが遅くなって、ブログアップができませんでした。
クロスバイクのポタリングのつづきです。
菊川河口、この日の海は
波が遠くで壊れ、幾重にも重なって寄せてきていました。
冬の明るい海は、サーファーも釣り人もいませんでした。
進行方向の自転車道は、↑ のように砂で埋もれています。
ときどき、砂を払ってくれるのですが
すぐに、こんな具合になり、永遠につづく砂との闘いです。
振り向くと、こちらはスッキリです。 ↑
帰りのポタリングは、プラプラして帰ることになります。
海岸にほど近い畑に、輝いている野菜がありました。↑
その脇にネギ。
違う種類の野菜が、仲良く並んでいます。
この育て方(栽培方法)に意味があるのでしょうか?
芽キャベツの横に、例の「観たことない葉物野菜が・・・」
初めて観てから2週間後、覗き込んでみると ↓
釈迦頭の髪の毛を尖らせて感じです。
良く見ると、そのトンガリが渦を巻いています。
サイトで調べたところ”ロマネスコ”と 解りました。
カリフラワーの仲間のようです。
珍しい野菜をみることができて、チョッピリ感激です。
昨日、東京時代の友人・Sさんから突然の連絡がありました。
定年を1年残し、早期退職するとのことでした。
びっくりでした。
やりたいことがあっての早期退職。
その勇気・決断に敬意と憧れを感じます。
第三ステージ?の人生、心の豊かなステージでありますように
それでは、ゴキゲンヨウ