(以下の写真は、昨日のつづき)
8/9 大弛峠でキャンプの一泊。
実は、私は枕が換ると中々寝付けないタイプなので、キャンプは寝不足を覚悟しておりました。
さらに、8/9の深夜は、テントをたたく雨音などが気になって殆ど眠れませんでした。
それでも8/10の朝は、日の出を楽しむ計画なので深夜3時には起床。
4時前には前国師ヶ岳を目指して登りはじめました。
外気は雲(霧)に覆われ、ヘッドライトしても視野は3mほどしかありませんでした。
それでも希望を捨てずに1時間ほど歩いて、前国師ヶ岳の到着 4:45頃 ↓
少し待つと日の出時間(5:01)になりましたが、ウッスラと明るくなるだけで
視野は殆どありません。 ↑
しかし祈りながら、しばらく待っていると
5:10頃に、東の雲がオレンジ色に染まってきました。 ↓
朝日に照らされ、岩石も染まっています。 ↑
刻々と雲の色も変化して、一部青空が見えてきました。 ↓
ほんの一瞬で光が変わるので、三脚を構えていると思ったシーンは撮れません。
手持ちに切り替えて、何枚も撮ってきました。
夜明けとともに雲が流れていく様は、ほんとうにすばらしいものでした。
この間20分あまり、夢中にシャッターを切っていました。
日の出と共に晴れてゆくシーンに満足、山の神様に感謝して、大弛峠に戻りました。
登る途中、遠くに岩だらけの山が観えました。
おそらく、手前が朝日岳(金峰山)、その先の岩山は瑞牆山だと思われます。 ↑
テントに着いてからの朝食も美味しかった。温かなスープとコーヒーは格別です。
山ってイイですね。
(#^.^#)
朝食後一服した後、私は夢の庭園まで行って、スケッチを1枚だけ画いてきました。
絵の出来はともかく、山でスケッチ気分を味わっただけで満足です。
(おわり)
*これまで数日間遡り、国師ヶ岳・前国師ヶ岳を、誤って国府岳・前国府岳と表記しました。
お詫びして訂正させていただきます。
今日の午前中、緑会展(絵画クラブ)の設営がありました。
今日の午後から9/2(日)15:00まで、菊川文庫で開催しています。
お近くに来られたら、是非お立ち寄りください。
それでは、ゴキゲンヨウ