菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

潮海寺の祇園祭り 2018 その3・メインイベント

2018-08-16 | 観て歩き

午前中は、通院でした。

午後には、リハビリを兼ねた水泳です。

やっぱり水中ウォーキングが中心で、水泳は300Mほどしかできません。

25mで息が上がってしまうので

2往復を3回に分けて泳いでみました。

ゆっくりでも500m位(10往復)を休まず泳げればイイなーと思うのですが

今回も進歩はありません。

 

  

 

以下の写真は昨日のつづき、潮海寺の祇園祭(7/21)です。

 

 

いよいよメイン・イベントの屋台の階段下り。

屋台が仁王門前にやってきました。

40°以上ある急階段は33段、万一事故があれば大変なことになります。

入念に準備をして・・・

 

 

緊張感が漂ってくると、

紅白の扇をもった組長?(まつり実行委員長?)が、合図をしてスタート。

 

 

階段は下に重心が掛かります。それを皆で支えます。

ゆっくり確実に・・・

皆がそろって力を出します。協力し合ってはじめて成功できるのです。

必死の形相も多くは写せません。 (少し残念)

 

 

慎重に一歩一歩下って行きます。 ↑

 

 

無事に降りることができました。 ↑

観客からも大きな拍手がわきます!!!

紅白の扇を振って祭りの実行委員長が挨拶したあとに記念写真 ↓

 

 

記念写真の後、若い衆が、やり遂げた喜びを分かち合います。 ↑

これぞ日本の祭! 力を出し合って絆がはぐくまれます。(ナンチャッテ)

菊川市潮海寺の夏の風物詩です。

!(^^)!

翌日は、階段を上がるシーンがあります。

今回はそのシーンも撮ることが出来ましたので、明日またつづけます。

 

(つづく)

 

緑会のOさんが東南アジア・スケッチ旅行から帰ってきました。

マレーシアとベトナムを12日間、スケッチ三昧のツアーです。

すごい贅沢! 

そんな絵を、見せてもらうのが楽しみです。

 

それでは、ゴキゲンヨウ