佃製作所と言えば、下町ロケット。
1月2日新春ドラマ・特別編も逃さず観ました。(*^_^*)
阿部寛演じる佃社長が”大福もち”を頬張るシーンが今回もありました。
ららぽーと磐田に行った際、この大福もちが食べたくなって探したのですが無し!
法多山の厄除け団子も原材料は同じですが・・・やっぱり大福餅は別物
と思っていたところ今日、めでたくありつけました。
まん丸でふっくら、餅とり粉に包まれた白い大きな大福
阿部寛と同じように口のまわりに白い粉を着けて頬張りました。
美味い、もちもちとした触感と小豆餡の甘さ・・・元気が出ます!
(*^_^*)
写真は、浜松城公園散歩のスナップです。(つづき)
子供たちが元気に遊んでいます。
やっぱり、中高年はゆっくり散歩です。 ツワブキがまだ咲いていました。 ↓
冬の公園、木々の葉が落ちたので広場も明るい。 ↑
浜松市美術館も隣接しています。 ↑
水辺もあり、紅葉の頃はさぞきれいだったと思います。
秋に歩いた際は、見逃したので少し残念。
(つづく)
今日の大福は、JA遠州夢咲・ミナクルの”かあちゃん工房”の大福でした。
三時のおやつで、満腹になりました。 (#^.^#)
それでは、ゴキゲンヨウ