午前中、里山クラブの果樹剪定に参加しました。
剪定の前に、果樹ネット保守作業があり、簡単に完了
実は剪定は、私の好きな作業。
大きな枝は大先輩が鋸で切り、私が小さな鋏で剪定させてもらいました。
庭師になった気分で、パチパチと切ります。
コツは、樹全体に、風が通るように・・・、陽が当たるように・・・
重複したり垂れ下がった枝を切ります。
自己流ですが、素人としては上手かなと思っています )^o^(
剪定が終わった後は、落ち葉集めなどをして作業終了。
一段落すると、集会所で”倉馬の里”の運営についての相談がありました。
私は皆さんの話を聞くだけでしたが・・・(#^.^#)
写真は、1/11サイクリング、潮騒橋ピークからの景色です。
風は、比較的穏やかだったので、風車もゆっくり回っています。
北の山には、雪が見えました。 ↓ もちろん、富士山も。
釣り人が、この日もいました。 ↑
浜松方面の海岸の、発電風車もハッキリ見えました。 ↓
ワンコと散歩する人も・・・
(明日につづく)
1時間の散歩に、菊川市役所方面を選びました。
KPC新春写真展開催中の菊川文庫を覗いた後は、常葉菊川高校グラントなど通るルートです。
民家の庭先で、ロウバイが満開でした。春の兆しを観てホットします。
しかも今日は3月並みの温かさでした。
それでは、ゴキゲンヨウ