今日は”大寒”
午後になって、浜松に出かけました。
クリエート浜松では、県西部版画倶楽部展を開催していました。(最終日)
そこでSさんの作品を観てきました。
菊川の水辺をモチーフにした、力作2点。
実は、私にとっての版画作品は、島田市の海野光弘版画記念館の木版画や
読者登録している”木版画あすなろ会”のあすなろさん作品をネットで観るだけで
県西部版画展もSさんの作品も今回がはじめて。
会場には作品が88点、木版画、銅版画、ゴム版画に加え
リトグラフ、ドライポイント、コラクラブ、シルクスクリーン、デジタルなど
種類も多彩で、絵画的な作品など大きさやモチーフも幅があり、
興味深く観させていただきました。
写真は、1月8日の粟ヶ岳散歩スナップです。
松は、冬でも青々してパワーを感じます。
この日は、風も無く穏やかな日でした。
粟ヶ岳頂上では、山頂休憩所がリニューアル工事中。
コンクリートの基礎が出来てきました。 丸い基礎が2つあります。 ↑ ・ ↓
熊笹がキレイでした。 ↑
(明日につづく)
午前中、散歩を兼ねて菊川文庫に向かう途中
市役所直前で菊川市民健康駅伝のランナーと出会いました。
暦通りの寒い日でしたが、元気よく走り抜けていきました。
菊川市内の地区対抗で18チームが出場。
私が見かけたのは小学生ランナー、スタート直後の5丁目付近でした。
それでは、ゴキゲンヨウ