菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

一畑口の一畑薬師

2014-09-20 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

一畑鉄道の宍道湖温泉駅から一畑口まで

「ご縁電車しまねっこ号」に乗りました。

たまたま一緒になった女性に教わり、一畑薬師に立ち寄ってみました。

 

 

 

小型バスで田舎風景の中を10分ほど乗ると

小高い山の中に、一畑薬師があり、参道には立派な灯篭が並んでいました。

 

 

この階段の下で、登ることを躊躇している人達がいました。(#^.^#)

境内は立派で中々の趣があります。

 

 

鐘つき堂の姿が、綺麗です。

 

 

↑ 本堂の方からご祈祷中でしょうか、お経が聞こえていました。

  年とともに、乱視と遠視が強くなっている私

  眼の健康を真剣にお祈りさせていただきました。(#^.^#)

 

 

こちらに登るバスの車窓から、

宍道湖の向こうに大山がはっきり見えたポイントがありましたが、

薬師様の境内からは、だいぶ霞んでしまいました。ザンネン

出雲富士とも言われる大山は、出雲の大山は確かに富士山のようです。

 

 

 

バスを待つ間、眼の形をした丸いお饅頭を一つずついただきました。

 

 

一畑口の駅で宍道湖温泉行の電車を待っていると、

またも「ご縁電車」が入ってきました。

ご縁があるようです。

 

 

客席に、「しまねっこ」が行儀よく乗車していました。(#^.^#)

この”しまねっこ” 私は初めて知りましたが、ユルキャラ・ランキングは相当高いようです。

商店では、グッズが沢山売っていました。

(明日につづく)

 

  

 

昨日、職場の仲間とチョット飲んで帰りました。

特にカツオが美味しくて、量があり、しかも安くてビックリ、

いっぺんに気に入ってしまい

また来ようと約束したところです。(*≧∀≦*)

 

  

 

それでは、ゴキゲンヨウ


一畑鉄道 ご縁電車しまねっこ号と一畑口駅舎

2014-09-19 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

ゆっくり食事をして、一畑鉄道のしんじ湖温泉駅に向かいました。

タクシーの運チャンが教えてくれました、島根県は

NHK連ドラの「だんだん」

映画「RAILWAYS」の舞台となったり一畑(いちばた)鉄道

全米テニスで準優勝の錦織圭くんの故郷が松江であったり・・・で

最近、名古屋から東京あたりまでのお客さんが増えたんです。

それまでは、大阪あたりから東の人は、ほとんど来られなかった・・・と

当の私達のその口です。

 

 

 

 

↑ モダンな「しんじ湖温泉駅」の駅舎

 

 

宍道湖温泉駅から一畑口駅までラッピング電車に乗れました。

「しまねっこ」を描いたピンクの車両(2両)で「ご縁電車しまねっこ号」と言うそうです。

(*´`) (*´`)

タクシードライバー曰く

通勤時間帯以外なら平日は一両に2~3人しか乗っていない・・・らしいのですが

この「ご縁電車」には、多くの女性観光客が乗っていました。

 

  

 

電車は宍道湖の北側の湖畔を走ります。

 

 

北側の車窓からは田園風景が広がっていました。

 

 

パネルには「寝る前に、今日起きた 良かった事を思い出す」とありました。

ほかにも、中々面白いパネルがありました。

可愛くセンスのある装飾、ローカル線で結構な人気だということが頷けます。

 

 

 

一畑口駅は、スイッチバックとなっていて

前と後ろが入れ替わり、

運転士さんが前から後ろに移動することになります。

なんで、こんな創りにしたのかは分かりませんが・・・

 

 

ぷらり旅、一緒に降りた女性に教わり、一畑薬師に行くことにしました。

女性は島根旅行は二度目、前回回れなかった所を旅していると聞きました。

ウラヤマシイ (#^.^#)

停まっているバスが、一畑薬師行。

出発まで15分位、プラプラして待つことになりました。

駅舎は天浜線とよく似た感じです。

 

 

西の空には、縞模様の雲が・・・・

出雲は、日本のどこにもある「ふるさと」の感じがします。

  

明日につづく、ごきげんよう


朝の散歩で松江城と堀川の風情を楽しむ

2014-09-18 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

島根県松江市内で泊り、翌日の朝も天気が良く

朝食前に散歩することにしました。

ホテルの窓からは、松江城が朝日に照らされていました。

 

 

木立の中に天守閣が浮かび上がり、中々いい感じです。

 

 

お城の周りは公園になっていて、朝の散歩を楽しむ人が何人かいました。

私と同じようにデジカメを持った人も見かけました。(#^.^#)

 

 

 

朝早いので門が閉まっていて、城郭には近寄れませんでしたが

名城の雰囲気は十分感じることができました。

 

 

城の東側半分・お堀をグルッと回ってきました。

 

  

 

お堀の水に波は無く、水面が鏡のようで綺麗です。

堀川が松江城を囲んでいて水上遊覧船で楽しむ事ができるようです。

また、後で知ったのですが、

お城の北側に武家屋敷跡や小泉八雲旧館などあります。

そちらも回っていれば・・・と残念な想いです。

 

 

全国に天守を残す城は12しかなく、松江城はその一つ。

天守閣の破風は、千鳥が羽を広げたようで千鳥城とも呼ばれているそうです。

(;´Д`)スバラスィ

 

松江城の周りは綺麗に整い、

しかも圧迫感は無く、小さな城下町として、どこか懐かしい風情がありました。

 

  

 

二日目は朝早く松江を去り姫路城に向かう予定でしたが

予定を変更し、午前中は松江市内を楽しむことにしました。

(つづきはまた明日)

 

  

 

まだ、喉が痛みます、やっぱり風邪です。

なので、早めに休みます。

おやすみなさい 


宍道湖の夕焼け

2014-09-17 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

出雲大社にお参りした後は、松江市内のホテルに直行しチェックイン。

その足で、妻と宍道湖の東岸から夕陽を観に出かけました。

 

 

宍道湖の夕景は「日本の夕陽100選」に選ばれていて

夕陽の撮影は、この旅行の第二の目的でもあります。

この日の日没は18:20

日没前に着けるか焦りましたが、18時には三脚を立てることできました。

ところが、西の空には雲が漂っていて

日没の太陽を隠してしまっています。

 

 

どうも、この日は、100選の夕陽が拝めそうにありません。

そこで、ホワイトバランスを替えて撮り、遊んでみました。

 

 

↑ いかがでしょうか? 同じ夕景でもホワイトバランスを変えると

 ずいぶん感じが違います。(#^.^#)

  

 雲いずる鄉 「出雲」ですから 

 湧き出る雲に夕日が隠れてしまうのは、しょうがないのでしょうか?

 「また、来いよ」と、言われているのかも・・・

 

   

 

 観光遊覧船で「サンセットクルージング」もイイかもしれません。

  

 

夕食の後、ホテルの窓から外を見ると、月が綺麗でした。

月を愛でながら、お酒を飲みたくなりました。

(明日につづく)

   

今日は、風邪をひいてしまいました。

今日は、暖かくして早くやすみます。

それでは、おやすみなさい 


神々のふるさと 出雲大社 その2

2014-09-16 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

出雲大社の神楽殿には超大型の「しめ縄」があり

重さは日本一だそうです。

 

 

TVなどで紹介される「しめ縄」だと思います。

しめ縄の下で、赤ちゃんを抱える人と大きさを見比べれば

その巨大さがわかるかと思います。

 

 

 ← 国旗掲揚塔は50m、掲揚塔としては日本一の高さだそうです。

 

 

改めて本殿が見える場所から撮ってみました。

本殿などの屋根が実にキレイ。葺き替えらたばかりと良くわかります。

大遷宮の大改修はこの葺替え等が主で、実に5年もかかったそうです。

現在も西十九社などの改修が行われていました。

 

  

 

参拝客の多くは若い二人でした。いいご縁が結ばれますように・・・

 

 

神門通りの先に、巨大な一の鳥居が鎮座しています。

 

 

 

参拝した後、妻と娘はやっぱりお店参り。

勾玉など宝飾のお店を熱心に見てました。(´;ω;`)

お陰で予定時間をかなりオーバー。(#^.^#)

  

つづきは、また明日。ゴキゲンヨウ


出雲大社に参拝できました

2014-09-15 | ドライブ・旅行

(昨日のつづき)

足立美術館の後、第一の目的地「出雲大社」に着いたのは14時過ぎ。

平日だった為か、車は第2駐車場に停めることができました。

 

 

二の鳥居前、ここからが神域だそうです。

第一印象は、広々として開放的。ゆったりとして長閑・・・

伊勢神宮より庶民的、穏やかで親しみが湧きます。

と言った感じでしょうか。

 

 

神域に入って振り向くと、こんな感じ。

天気も良く、二の鳥居からは、下界を良く見渡せます。

 

 

参道が下っている!意外でした。

三の鳥居が見えています。

 

  四の鳥居と拝殿が見えました。

 

拝殿のしめ縄。そうとうな大きさです。

後で聞きましたが、

遷宮が行われたある期間、神様は一時、この拝殿に居られたそうです。

今は、後ろにある本殿に戻られたそうです。

 

   

 

 ↑ 本殿前の風景です。

  出雲大社の参拝は、ご存知のとおり

  「二礼四拍手一礼」です。

  私も心を込めて、あることをお願いしてきました。(合掌)

  

  縁結びの神様でもあり、参拝者は若い二人組が多かった気がします。

  前回の大遷宮は昭和28年、昨年が60年目の平成の大遷宮でした。

  昭和28年は確か私が生まれた年?

  何か”縁”があると思ってました・・・<畏れ多くも>

    

  出雲大社は明日につづく

    

  今日は、久しぶりに掛川の原谷駅(天浜線)まで

  サイクリングしてきました。

  西郷川の彼岸花は、ほとんど咲いていませんでした。

  私の五連休は、今日でオシマイ。

  明日から、仕事ガンバルぞ!!! (#^.^#)

  それでは、ゴキゲンヨウ


足立美術館 日本庭園と紅葉(大観)に感動

2014-09-14 | ドライブ・旅行

出雲大社に行って来ました。

昨年、出雲大社は60年ぶりの「平成の大遷宮」がありました。

遷宮の翌年にお参りすると、ご利益があるとか・・・

当初、妻と二人で行くつもりでしたが急遽、娘も同行しました。

 

 

最初に立ち寄った「足立美術館」

 

 

 

庭園と横山大観が有名!

今回、出雲大社に行くことを決めた際、妻が行きたいと言っていた美術館

私は、それまで知りませんでした。(*´д`*)

 

 

「庭園もまた一服の絵画である」と、創設者の足立全康氏が仰ったとか・・・

 

 

 

遠くに見える山を匠に借景にした庭も

窓を額縁にした絵画を見るようです。

 

 

枯山水庭・白砂青松庭や苔庭・池庭など目を見張ります。

天気も良くて、見事でした。

写真で四季折々の庭も紹介してあり、また見事です。

また、別名「横山大観美術館」とも言われるとか・・・

数の多さはもちろん、特に「紅葉」は圧巻でした。

陶芸館の北大路魯山人の陶芸も感動モノ。

久しぶりに超一流の芸術作品を鑑賞でき、いい時を過ごしました。

新館の現代作家(日本美術院・院展の足立美術館賞・歴代の作品)も見事でした。

 

 

↑ ウンチクがある言葉? な・る・ほ・ど 「そば道」はかくあるべき?

 

菊川市を朝4時に出発、足立美術館には11時に着きました。

鑑賞した後、ちょうどお昼時。

美術館横の「出雲そば」の看板を見つけ、立ち寄ったのは「吾妻そば」

三段の「とろろ割子そば」を注文

はじめての出雲そばなので、その食べ方を教わりました。

まず三枚の割子に薬味ととろろを均等にのせ、そばつゆを掛けていただきます。

香りは強め、ボリュウムがあり、美味しくいただきました。

  

つづきはまた明日

 


出雲大社・松江の旅写真はこれから

2014-09-13 | ドライブ・旅行

遅めの夏休み

2泊3日で、出雲大社に行って来ました。

出かける前には、長距離ドライブで運転を心配しましたが

そんなには疲れませんでした。

やっぱり眠くはなりましたが・・・

一日目、早朝4時に出発、足立美術館・出雲大社にお参りし、宍道湖の夕陽で幕

二日目、朝の散歩は松江城、午前中に一畑電鉄乗車、2回目の出雲そばを食べて京都へ

三日目、朝の散歩は広沢池、等持院だけ見学して帰宅

  

例によって、写真をいっぱい撮ってきました。

その2枚だけ、アップしました。 

 

 

 

↑ 嵐電(らんでん)に乗って、四条大宮まで夕方のお散歩

 

 

そこで、みつけた「キッチン亜樹」

私はA定食・1100円なり ボリュウム満点・味もストライク!

これから整理して、順次アップします

それでは、ゴキゲンヨウ  


京都にいます

2014-09-12 | ドライブ・旅行

朝食前に松江城を散策、
松江で一畑電鉄を楽しみました。
昼食はやっぱり出雲そばでした。
今回もおいしくいただきました。

今は京都にいます。
久しぶりに京福電鉄の嵐電に乗り
四条通りをブラブラしました。


たまたま見つけた洋食屋さん
汚いのはお店の外観だけでした。
安くてボリュームがあり味もgoodで大満足!
(^ω^)

それでは、おやすみなさい。(⌒0⌒)/~~


松江にて

2014-09-11 | ドライブ・旅行

今日は松江に来ています。
足立美術館と出雲大社に行ってきました。
初めての島根県、 時間がゆっくり流れているようで
とても気に入りました。

宍道湖からの夕陽もながめてきました。
思うような夕景とはいきませんでしたが
宍道湖でこの時間を過ごせただけで感動です。



それでは、おやすみなさい。