コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

自分がどう見えるか?

2011-06-01 06:10:56 | Weblog
ジョハリの窓というものがあります。

            |
「自分の知っている私」 |  「自分の知らない私」
            |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
            |
「他人の知っている私」 |  「他人も自分も知らない私」
            |

の四つの窓があります。

自分を知ることは強さにつながります。
そのために
「他人の知っている私」
つまり自分で気づいていない自分を知るためには、
人からのフィードバックが必要です。

自分の死角となっていることに、
気づきを与えてくれます。

どう見えるかを聴く勇気、
コーチは正直に伝える勇気も必要です。



■ 自分の知らない私を他人から聞く ■


相手の価値観を尊重する 

2011-06-01 06:10:24 | Weblog
人は一人ひとり
顔・形が違うのと同様に
生き方や考え方がまちまちです。

だから、
否定しがちになってしまうのです。

相手を否定しだすと
相手もあなたを否定しだします。

そこで、
相手の考えに同意できないことがあっても
一方的に否定せずに
「あの人はなぜこのように考えるのだろうか?」
「どうしてこのような選択をしたのだろうか?」
と相手の真意を汲み取り、
少しでも理解・同調してみましょう。

これだけでも
相手の心象はだいぶ違ってきます。

今までに何度も繰り返していますが
この世の中は
「鏡の法則」です。

あなたが率先して
相手を理解するように務めれば
相手もあなたを理解のある態度をとるようになります。


■ 価値観を尊重し、「なぜこの人は?」を考える ■



限りなく幸せになる秘訣

2011-06-01 06:09:34 | Weblog
限りなく幸せになる秘訣があります。

知っていますか?

これが
あまりにも簡単なことなので
皆さんが不思議がり
実行しませんが
真実です。


それは

「限りなく与え続ける」
ことです。

そして
「見返りを期待しない」ことです。

これを読まれた方の反応も二通りです。

1人目は、
そんなことはありえない。
与えるだけでは戻ってこないと思う人。

2人目は、
そうだそうだ、
まさにそのとおりだと納得する人。

私は以前は、
前者でした。

何年たっても
幸せではありませんでした。

でも、
今は後者に心掛けています。

すると毎日
幸せなんです。

幸せに秘訣は
与えることができるかどうかが「すべて」です。