コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

はっきり!くっきり!3週間

2011-06-13 06:10:16 | Weblog
私たちの脳は、
まず、
左脳でメッセージを受け止め、
それを右脳に送ってイメージを描き、
そして大脳辺緑系に情報が伝達し
感情が起こり、
それが脳幹に送り込まれ、
約3週間で創造的潜在能力に情報がインプットされます
このように、
ある本に書いてありました。

この過程には
3週間
つまり21日くらいかかるようです。

思い出してみると
「私は・・・になっていく」のように
具体的に在りたい姿や状態を、
現在形や現作進行形で
書き始めてみました。

それを、
3週間続けて読みました。
案外、
真面目に取り細みました。
不思議や不思議、
実現に向かいます。

■ 3週間、やめてしまったら「ゼロ」になります ■

★まだチェックされていない方はいませんか?
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/yaruki11618.bmp

自分を変えていく勇気があれば、今の環境を変えられる 

2011-06-13 06:09:34 | Weblog
多かれ、少なかれ
今の自分をか得ていくことは勇気がいります。

しかし、
環境に不満を持っているのであれば
思い切って今の自分を変えてください。

これだできなければ前には進めません。

人は、
強そうに見えても
実は弱いものです。

ましては、
自分に対しては
どうしても甘えが出てきてしまいがちです。

ですから、環境を改善していきたいと思っていても、
自分を変えていくことには
気が進まないものです。

だから、
人はいつまでもじぶんであまりよくないと思っている環境に
縛られたままなのです。

■ 自分を変える勇気を持とう ■


「人に迷惑をかけてはいけない」のか?

2011-06-13 06:07:51 | Weblog
ある若い方から
こんなメールが来ました。

土曜日に
父親の自家用車を借りたところ
事故を起こしてしまい
父親は激怒していたということである。
そして
「私は自動車に乗ってはいけないのだろうか」
「私は自動車に乗る資格はないのだろうか」
という困惑を感じていたようである。

皆さんはどう思いますか?

このようなことって良くありますよね。
・新しいプロジェクトを始めたら、機械を壊してしまった。
・新商品が売れなくて、会社に損害を与えた。
・良かれと思ってかけた言葉で、人間関係を壊した。
・不意な一言で、結局会社を辞めないといけなくなった。
・ボランティアに行ったが、結局迷惑をかけた。

こんなときにどうしますか?

何かを始める
行動を起こすということは
少なからず必ずリスクを伴います。
つまり、何かを始めるということは
「人に迷惑をかけてしまうこと」
があるんです。

日本では
「人に迷惑をかけるな」と
幼いころから言われ続けています。

「100%人に迷惑をかけないこと」
「100%、リスクを回避すること」
それは
何もしないことです。

リスクを避けることは
何もしないことなんです。

でも
これでいいのだろうか?

人に迷惑をかけることは
もちろん程度の差がありますが。

ある程度許されることではないでしょうか?

もというならば
人間はお互いに迷惑を掛けあっている中で
協力し合って生きているということです。

・・・今日も熱くなってしまった!

★感謝です。大阪から参加する方も現れました。
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/yaruki11618.bmp
http://form.mag2.com/sloumiofroです。