コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

傾聴がコミュニケーションの基本

2011-06-16 06:48:44 | Weblog
昨日
喫茶店で
若い保険販売員とベテランのお客が商談をしていました。

お客のほうは
パソコンの達人らしく
IDだとかパスワードだとか
CPUがi7で
メモリーが6Mだと・・・・
など力説していました。

販売員は
それに応じて
「そうですよね」
「なるほど。知らなかった」・・・
などと相づちを繰り返すだけ
1時間もそれが続いているでしょうか。

その後
私はその場を去ったのですが
その様子を見聞きし
コミュニケーションの傾聴の大切さを知りました。

おそらく
その後の商談はうまく言ったのでしょうね。

だって、
1時間も関係ない話を
心ゆくまで聞いていただいて
話し終わったら
「はい、さようなら・・」は無いでしょうね。

■ うまく傾聴できたら、商談は成立

環境を選ぶことはできないけれど 

2011-06-16 06:48:11 | Weblog
環境を選ぶことはできないけれど
自分の心の持ち方で環境を変えることは可能です。

自分が何らかの形で苦しんでいるというときは、
どんな場合でもどこかで誤った考え方をしていた結果なのです。

自分自身がギクシャクしているということは、
言うならば自分が勝手に思い込んでいる目先の安易な安らぎが、
真実の自分が求めるものと異なっているからなのです。

つまり、
自分自身の精神と目標達成への心が
調和していないということなのです。

苦しみと出会うことの最大の役割は、
そのことによって自分自身の間違いに気がついて、
正しい方向へ向かえることになるということなのです。

つまり、
心の中にひそかに存在している正しさから
外れた要素をすべて払拭させていくことによって、
ゆるぎない正しさを見出すということなのです。

それができたらもう苦しみや悲しみからは脱却できるはずです。

真理を悟って完全に清められた人は、
もう心の苦しみはありません。

苦しみを感じさせる環境というのは、
真理にそぐわない心の心調和から生じてきます。

その逆に、
喜びを与えてくれる環境というのは、
真理と一致した心の調和がもたらしてくれるようになるのです。

■ 環境は自分の心が決めている ■


15日は家族食事会

2011-06-16 06:47:06 | Weblog
私の3週間夢プロジェクトには
毎月15日には
家族に感謝する
「食事会」をするとあります。

15日というのは
特に意味があるわけでもなく
月の真ん中だと言うことで
始まりました。

このように15日と日を決めることで
家族もできるだけそれに会わせようとします。

これが、
「月1回の食事会」と決めるのと
「15日食事会」と決めるのとの違いですね。

さて、
あなたは3週間夢プロジェクトをやっていますか?
必ず変化します。

★詳しいことを知りたい方は、チェックしてください。
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/yaruki11618.bmp
http://form.mag2.com/sloumiofroです。