コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

あなたは「騎士」ですか?「馬」ですか?

2011-06-22 06:06:14 | Weblog
あなたは「騎士」ですか?
それとも「馬」ですか?

それは、
あなたの心構えによって変わります。

つまり、
人生を支配する、人生に支配されるか?
と言うことは
自分で決められるということです。

200年の前のアメリカでは
「御することのできない馬など存在しないし、
落馬することのない騎手もいない」
という格言がありました。

人生の中で
一度や二度は
何もかもがうまくいって有頂天になる時期もあるでしょう。
そういう時期の感情や楽しさをよく覚えておきましょう。

そして
いつか
「辛い落馬」があったとしても
物事がうまく行って味わった幸福感を思い出すことで
馬の鞍に戻るための
積極的に行動させてくれるのです。

■ 馬をコントロールするのは騎士 ■


震災不景気による連帯感

2011-06-22 06:05:42 | Weblog
先日ある会社の経営者が
「震災で不景気になり、仕事が減り、みんな大変だそうだ」
と話していました。

不景気のときに不景気の話で盛り上がることは気持ちがいいことです。

実は、
儲からない時に他人も儲からないと聞くと安心するからです。

カゼをひき、
友人もカゼをひいていると聞いたら連帯感を感じますね

不景気を口実に、
自分も不景気な気分になって安心します。

ほとんどの人は
こんなバカなことをみんなでやっているんです。

しかし、
先日私に話してくれたことは違うんです。

「神谷さん。どうやら震災で不景気になっているというのは本当のようです。
しかし私はそれがうれしくてたまらないのです。」

「エッ!どういうことと切り返すと。

「不況は同業者が落ち込む時ですから、
私たちが今の状態を保つだけで二倍勝てます。
二倍頑張れば四倍勝てます。
相手を追い抜くのは相手が速度を落とした時です。
ピンチはチャンスと言いますが、
今ほどチャンスはありません。
これを見過ごすのはもったいなさすぎます。
今のままでもいいのですが、
ほんのちょっと力を出しましょう。
今こそたった二倍の力で四倍勝てる、
数少ないチャンスが来ていますから」

■ ピンチこそチャンス ■


朝を大切にする人は

2011-06-22 06:04:32 | Weblog
ここ、数日
「よじらー」とか「ごじらー」などと書いていますが

今日は、もう少し朝のことを書きます。

多くの人は
「朝の習慣」を大切にしようといいます。
どうしてでしょう?

そのひとつは
朝の判断は、大方迷いがないからです。

例えば、
朝に悩み相談のメールや電話はほとんどありません。
必ず夜です。

朝は、
くよくよすることなく
仮に夜悩んだとしても、
朝に考え直すと前向きになります。

だから
悩み事や不安があっても
適当に打ち切って
思い切って寝てしまい
朝にもう一度考え直すと
たいしたことはないということがよくあります。

また、夜に前向きに考えなさいと言っても
多くの場合ダメですね。
朝なら前向きになります。

だから、朝はゴールデンタイムなんです。