コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

原因をカイゼンする 

2011-06-15 06:52:45 | Weblog
問題が発生したり、
目標が未達成の状況では
その「原因をリストアップ」してみましょう。

トヨタ自動車の有名になった生産方式に
改善ではなく「カイゼン」です。

そこで
「この問題が起こった原因をリストアップしてみよう」とか
「目標が達成されなかった理由をすべて書き出しましょう」
というような言い回しをしてみてください。

相手を責めるのではなく、
「問題・目標・原因」といった
「事柄」をテーマに据えることで、
客観的・理性的な分析が可能になります。

自分が批判の矢面に立たなければ、
相手も冷静に考えることができます。

■ 成功するとは、原因をカイゼンすること ■



必要以上に正しさを主張しない 

2011-06-15 06:52:16 | Weblog
相手や周りの人が明らかに間違った言動を取ったときに
どうしますか?

多くの人は
それを指摘し
正しい行動をとらせようと
躍起になります。

しかし、
よくあることですが
一方的に正しさばかりを主張してはいけません。

これは
一歩、間違えると
相手の自己重要感を否定することもあるからです。

あなたに対して
怒りや憎しみなどのマイナスの念を抱くこともあります。

そこで、
相手に対して
特に目上の人に対しては、
TPOや立場の違い
相手のプライドを踏まえながら、
さりげなく主張することが
望まれます。


■ さりげなさが、相手を認める ■



今しかできないことを死に物狂いでやりたい 

2011-06-15 06:50:09 | Weblog
ある方のメルマガの一部です

Sさんという野菜工場で働く在日外国人の方の話です。

Sさんは、非常にまじめで働きもので、工場の中でも
「あなたがいないと困る」
と言われるくらいに信望があるのですが、
会話の中で出てきた言葉
に私は唖然としてしまいました・・・

「実は・・・私は今、もう1つ夜仕事をしているんですよ。」

なんと・・・

Sさんは毎日早朝6時から午後4時くらいまで、
野菜工場で働き、
そこから別の製麺工場の夜勤の仕事を
午後6時から早朝の5時まで
やってる、というのです。

「えっ・・・Sさん、じゃあいつ寝る時間あるの??」

「早朝の仕事では週2回休みあるでしょ。
それと、夜の仕事も週2回休みがあるから、
2日に1回は寝る時間はとれるんですよ。」

「私の奥さんは岩手でしょ。娘もいるし・・・
でも今は岩手では仕事がないし、
なんとか奥さんと娘をこっちに連れてくるために、
ここ何カ月かは寝る時間も削って働かなきゃ、
って思うんですよ。

奥さん、子供に迷惑かけてるから、
今しかできないから、働ける時に
死に物狂いで働きたいんですよ。」

実はこのSさん、
数年前までは、
岩手で貿易会社の社長としてがんばっていたのですが、
最終的にうまくいかなく倒産、
そして仕事のない東北から、
昔働いていた関東に1人、働きにきたのです。

Sさんは、会社を倒産させたのは自分の責任、
今苦しい生活をしているのも自分の責任、
でも今できることを、どんな仕事でもやって
でも、何時間働いてでも、家族を幸せにしてあげたい、
そういう熱い意志を持っています。

Sさんは決して今の環境や仕事の不平・不満は言いません。


すべては自分の責任だから、でも自分の力で這い上がりたい
今しかできないことを死に物狂いでやりたい

という言葉を繰り返しました。

ここまでですが

私はこの話を知って
非常に感動しました。

週に2日休みがあっても
計算上24時間働かないといけないこともあるでしょうか?

そして、今の自分に置き換えてみると
不平不満の嵐
自分を反省したいですね。

さらに、
このSさんは
今はこうであっても
1ヶ月もすれば
新しいアイデアを出して
もっとすばらしいビジネスを起こすんではないかと思います。

皆さんはどのようにお感じになりましたか?


★皆さんとシェアしたいです。まだ見ていない人はここです。
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/yaruki11618.bmp
http://form.mag2.com/sloumiofroです。