コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

目標は本当に必要か?

2011-06-09 06:27:27 | Weblog
みなさん
「目標を持ちましょう」
といわれた人が多いでしょう。

今日は目標について書きます。

自己啓発をしている人の中に
「目標は必要という人」と「必要でないという人」がいます。

なぜ正反対でしょうか?

必要か必要でないかは
価値観が違うので、
そこで議論が起こります。

目標をもつということは、
自分に対しての決意が必要です。

目標は大きくても小さくても関係ありません。

自分で「責任を取る」「舵取りをする」という決意です。

私は目標を持つことを大事にしている人とともに生きています。

その人たちは魅力的な人たちです。

高い目標を設定していると
苦労もキズも絶えませんが、
それでも皆さんとても元気で幸せです。


■ 目標を持つとは、自分で責任を取るということです ■


「ブループリント」を書き換える 

2011-06-09 06:26:55 | Weblog
昨日
人は幼いときに
「ブループリント」が作成されて
行動にストップをかけるものが
これであるというお話を書きました。

だから、
このブループリントを書き換えることが必要です。

書き換えるためには
今もっている
ブループリントを破り捨てる必要があります。

その方法として
自分の今までのストーリーを
実際に青い紙に書き込んで
破り捨てて見ましょう。

高額の一流セミナーでも
このようなことはよくやります。

そして、重要なことは
このときに感情をこめるということです。

激しい体の使い方!
怒りの気持ち!
泣いてしまうこともあります。
強い思いと感情を、
体の使い方にこめて
破り捨てるんです。

そして
思い込みのストーリーを破壊してください。

続きは、後日

■ 「ブループリント」を破り捨てる ■


相手を理解しようという姿勢を示す

2011-06-09 06:24:59 | Weblog
昨日
私の心の友である
「とかげ花子」さんのことを
このブログで書いたら
彼女がセミナーのことを書いてくださいました

http://ameblo.jp/tokage-hanaco/entry-10916894434.html
http://ameblo.jp/tokage-hanaco/entry-10916900181.htmlここで
思ったのですが

人と仲良くする方法は
「こちらが、相手を理解しようとする姿勢を示す」
ことだと思います。

なぁあんだ!そんなこと。

と思われる方がおられるかもしれませんが
これが大切なんですよ。

人は、だれでも認められたいという欲求を持っています。

つまり、
自分のことをわかってくれる人を好きになるんです

だから、
「あなたのことを知りたい」
「あなたが好きですよ」
「あなたと一緒にいたい」
という姿勢を示すことが
いい関係を作る秘訣です。


★素敵な「とかげさん」にも会えます。
毎日お申込がきています
http://www.katch.ne.jp/~k-kami/yaruki11618.bmp
http://form.mag2.com/sloumiofro です。