2回目の投稿。
数日前、少し早いバレンタインチョコを頂きました。
わたしが、ではなく、ツレがお世話になっている方から
頂いたんですが。
お世話になっている「方」と言うより、
「会社」ですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/ec6325a260422bfb2b18373492014a28.jpg)
弘前のAngeliqueの「ボルボローネショコラ」。
さすが高級そうな箱とラッピングです。
どれどれ中を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/128038dc5f01cdb9d786c6809c990365.jpg)
ん?一見おいしそうに見えない。
と言うか、ぽつぽつが何となくカビっぽく見える。
でも、違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/a87774445d15dd7ac78e1578404b5b3a.jpg)
食べるとサクッという食感と、ポロポロという食感と、
チョコの甘みと苦みとがイイ感じ。
どちらかというと大人向けの味かな。
チョコというより、クッキーに近いですね。
ボルボローネですからね。
(・・・って、半分わかったような、わかってないような。)
おいしかったですよ~。
・・・って、わたしに来たプレゼントじゃないのに、
半分以上、わたしが食べてたかも 笑
まりまりってば、食べ過ぎたらお肌に悪いって
、
案外食べなかったし。
ツレは風邪気味のせいか、あんまり食べなかったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
先日、お買い物したスーパーで、なんと青森県産の
イチゴが安く売られていたので、買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/1646a4b99c0f70cae9e23b3aceff981f.jpg)
いやあ、ハウスイチゴでしょうけど、この時期に青森県産の
イチゴが、それも安くお目見えするなんて珍しいですね。
青森イチゴ、特につがるでは田舎館産のトチオトメが栽培が
盛んになっている証拠です。
地元産のイチゴをもっと普及させてほしいですネ。
イチゴを見ると、「春」って言う感じがしますよね。
イチゴと言えば、栃木のトチオトメが有名で、安く出回りますが、
最近は福岡の「あまおう」がすごいですね。
大きさと言い、甘さと言い、お値段と言い、ずば抜けてます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
がんばれ、青森のイチゴ!
青森=りんご![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
これは当然ですけど、
これだけじゃございませんの!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今がんばっているのが、
カシス、スチューベン(ブドウ)、プルーン、イチゴ、
ゼネラル・レクラーク(大きな洋梨)、最近ではモモまで。
どうよ
スゴイでしょう!!
青森もフルーツ王国になれるといいな。
がんばれ、アオモリ!
ここあでした。
数日前、少し早いバレンタインチョコを頂きました。
わたしが、ではなく、ツレがお世話になっている方から
頂いたんですが。
お世話になっている「方」と言うより、
「会社」ですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e3/ec6325a260422bfb2b18373492014a28.jpg)
弘前のAngeliqueの「ボルボローネショコラ」。
さすが高級そうな箱とラッピングです。
どれどれ中を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/128038dc5f01cdb9d786c6809c990365.jpg)
ん?一見おいしそうに見えない。
と言うか、ぽつぽつが何となくカビっぽく見える。
でも、違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/df/a87774445d15dd7ac78e1578404b5b3a.jpg)
食べるとサクッという食感と、ポロポロという食感と、
チョコの甘みと苦みとがイイ感じ。
どちらかというと大人向けの味かな。
チョコというより、クッキーに近いですね。
ボルボローネですからね。
(・・・って、半分わかったような、わかってないような。)
おいしかったですよ~。
・・・って、わたしに来たプレゼントじゃないのに、
半分以上、わたしが食べてたかも 笑
まりまりってば、食べ過ぎたらお肌に悪いって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_compact_m.gif)
案外食べなかったし。
ツレは風邪気味のせいか、あんまり食べなかったし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
先日、お買い物したスーパーで、なんと青森県産の
イチゴが安く売られていたので、買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/1646a4b99c0f70cae9e23b3aceff981f.jpg)
いやあ、ハウスイチゴでしょうけど、この時期に青森県産の
イチゴが、それも安くお目見えするなんて珍しいですね。
青森イチゴ、特につがるでは田舎館産のトチオトメが栽培が
盛んになっている証拠です。
地元産のイチゴをもっと普及させてほしいですネ。
イチゴを見ると、「春」って言う感じがしますよね。
イチゴと言えば、栃木のトチオトメが有名で、安く出回りますが、
最近は福岡の「あまおう」がすごいですね。
大きさと言い、甘さと言い、お値段と言い、ずば抜けてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
がんばれ、青森のイチゴ!
青森=りんご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
これは当然ですけど、
これだけじゃございませんの!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
今がんばっているのが、
カシス、スチューベン(ブドウ)、プルーン、イチゴ、
ゼネラル・レクラーク(大きな洋梨)、最近ではモモまで。
どうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
青森もフルーツ王国になれるといいな。
がんばれ、アオモリ!
ここあでした。