goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

ウィルスプロテクターはやはり危険だった?!

2013-02-21 08:28:33 | その他
寒気が1週間も居座ると言ってます。

当分プラス気温にはなりそうもありません。


昨日は、吹雪で真っ白(ホワイトアウトと言うらしい)の中、
車に乗ってると、本当に怖かったです。


南にお暮らしの方々にはわからないと思うけれど、
前が全く見えないんだもの!


普通の道路でこんなだから、
高速道路はもっと酷いかな。

北海道で暮らしていたとき、
高速道路で走っていて、大型トラックが前にいると、
その雪煙が凄くて、前が見えなくなりましたね。

あれは冗談じゃなく、死ぬかと思いましたよ。


冬の危険はあちこちにありますよね。






さて、危険と言えば、驚きました。

先日、わたしも紹介したコレ



ウィルスプロテクターが、なんと幼児を火傷させたとか。




こうやって首にかけたまま、赤ちゃんを抱っこしていたら、
赤ちゃんのお肌が火傷したんですってよ。


こんなのかけて赤ちゃんを抱っこするのもちょっとだけど、
やっぱり、このプロテクターは問題。


前にも書きましたが、
首にかけているだけでむせてしまって、
わたしなんか、すぐにはずして、
部屋の隅に引っかけておきました。笑


そのせいで、何も被害はなかったものの、
コレはやっぱりマガイモノだったのかな?


全国のコレを持っている方々、
早めに使用をおやめ下さいネ。


教訓

医薬品は、簡単にトライしないこと! ですね。







話はガラッと変わりますが、

青森県内でも、子どもたちの甲状腺検査が
始まるらしいですよ。

もう弘前市内の高校生には、
学校からその通知が来ているそうです。


福島の子どもたちの甲状腺を診て、
どれくらい異常が出たか調べていますが、

日本全体の子どもたちとの比率も調べないと
比較できないというので、

まずは青森と長崎の子どもたちから調べるようです。


この調査は、強制ではなく任意だそうです。




福島やホットスポットの子どもたち、大人たちにも、
「被曝者手帳」が必要だと思います。


原爆の「被爆者」と原発の「被曝者」は、
元は一緒ですから。


先日も3人のお子さんの甲状腺ガンの報告がありました。
この子たちの場合は、まだ原発事故由来の被曝だとは
認めてもらえていません。
補償対象になって欲しくないからでしょう。


酷すぎます。


このことのためにも道が開かれますように
祈ります。






ここあでした。