ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

つれづれに思った事&お餅など

2014-03-06 07:44:32 | スイーツ
昨日は、予報がはずれて晴れていました。
気温は、プラス4℃。



昨日もブログに載せましたが、
最近、左の手首の痛みと、左の親指の腱鞘炎で、
不便な生活を強いられています。


はっきりした原因は今もわかりませんが、
たぶん、私のことだから、悪い姿勢が災いしたか、
左手に何かの負担が必要以上にかかってしまったんでしょうね。


腱鞘炎と言えば、大抵は職業病ですよね。
ピアニストとか、手工芸の方とか、指を酷使なさる方が、
かかる病気ですよ。

私、ピアノは大して練習してないし、
手芸も最近ほとんどやってないし・・・



左手なら大したことない!
左手で良かった!


なんてこと、瞬間的に感じます。



でも、こうして左手を患ってみると、
いかに左手が、利き手の右手をサポートしていたかが、
よ~~~~~くわかりますね。


料理も、PCも、カップにお湯を注ぐときも、
手紙を書くときも、ふとんの上げ下ろしも、
服をたたむのも、トイレで用を足すときも・・・。


改めて「左手」に感謝しました。
痛みを負わないと、わからないことって
結構ありますよねえ。








さて火曜日に、ノブさんが、私の母のために、
実家(弘前)の階段の手すりを付けるためにでかけていった帰り、
これを買って来てくれました。




「一久」さんのお餅です。豆大福、草餅、ゆず餅、焼き餅。
豆大福は、豆が大きい!上品なこしあんです。


前に何度も載せましたが、いつ食べてもおいしい。
柔らかくて、甘すぎなくて、上品で。

無添加だから、次の日にはすぐ固くなるから、
「その日のうちに食べて下さい」と、お店のおばあちゃんが。

時間が遅くなったので、串団子が売り切れ。残念。
ごまだれが大好き。

今も、時々、叔母が餅をこさえに手伝っているって。

長く続いてほしいお店です。








同じ火曜日のお昼、
ご飯が残ってなくて、パンにしました。


食パンをわざわざフライパンで焦げ目を付ける、
これ、私の好きなトーストの仕方。
オーブンとは違った香ばしさ。

1枚は、卵とベーコンを焼いて、
レタスとともにパンに乗せて。
(まるで朝ご飯だね・・・)

2枚目は、同じく焼いて、これを乗っけました。




白いのは、ヨーグルト。
と言っても、ホエーを抜いて濃厚にしたヨーグルト。
そこに、コーヒーの花のはちみつ~~

う~ん、うま~い~!

まるでサワークリームよ!

(ちなみにヨーグルトは、原乳の産地が気になるなら、
液体のホエーを抜いた方が、より安全だと言うことらしいですよ。)


コーヒーの紙のフィルターで、
1~2時間もすれば、かなりホエーが抜けますよ。


ホエー抜きのヨーグルトは、ケーキにも使えます。
チーズケーキより軽くて、カロリーも低くて、
スフレっぽくなりますよ。
(数年作ってないなあ・・・)






ここあでした。