ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

にぎやか&頂き物など

2015-08-03 06:54:54 | 料理

昨日は、雨、曇りの一日になりました。
少し蒸し暑かったですが、
エアコン入れた会堂は、やはりいいですね。
去年までの夏の礼拝がうそのようです。
(室内33~35℃で、汗だくの礼拝でしたもの!)

昨日は、にぎやかな礼拝になりました。
お客様が多かったんです。
それに小さな子ども達8人もいて。
活気に満ちていました。


この時期、帰省客、来客が多くなりますよ。



****



昨日のゲストさんの奥様から頂いたもの。



なんと「天草」なのです!
風間浦産。(青森県下北地方)


「天草」って、実物を見たのは初めて!
寒天の材料です。

棒寒天は使った事がありますが、
「天草」から寒天類を作れるなんて、
初体験ですよ。


これを使えば、寒天、水ようかん、
ところてんも作れるんです。



「ところてん」と言えば、無くてならないものは、
これでしょう。








ところてんを突く道具。正式名はわかりませんが。
「天草」にセットで入ってました。


家でところてんが作れるなんて!

近いうちにチャレンジします!


ちなみに「ところてん」を漢字にすると
「心太」となりますよ。



・・・食べたら、心が強くなるかしら。
いや、心が図太くなるかも?! 笑




****






日曜の朝のスムージー。

季節外れのすっぱいいちごが手に入り、
バナナと豆乳を混ぜました。
いける!!
おいしい~


****






「ぐりとぐら」で有名な中川李枝子さんの本。
挿絵はもちろん山脇百合子さん。

ノブさんが読み終えたので、私にも読めと。笑


保育士の経験から書かれた本で、
子育てにも役立ちそう。
それに、やはり子どもと読書、読み聞かせなどの
話が満載でしたよ。


「ぐりぐら」シリーズ、懐かしい。
前の家に置いてきてしまいましたが、
たくさんあります。


私は、「ぐりぐら」シリーズも好きですが、
「ばばばあちゃん」シリーズも好きですよ。


最近、絵本全然読んでませんねえ。
教会関係の絵本はよく見てるけど・・・。
子どもが大きくなると、機会が減りますね。


絵本、好きです。





ここあでした。