ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

書店&嶽きみ料理

2015-08-16 05:43:45 | 読書・本

昨日の記事の続きです。


イヤリングは戻りませんでしたが、
私たちは、紀伊國屋書店さんへ。


私の目的は、戦争関連の絵本や本、
ノブさんの目的は・・・?


私は残念ながら、いい本に出会えず。


結局、二人の買った本は、



左は「Anne's canadian life」(奥田実紀著)と
右は「文藝春秋」。

アンの時代の暮らし、食、洋服、時代背景などが
写真入りで詳しく述べられています。
いい勉強になりました。


「文藝春秋」の中に、
かの「大先生」(笑)の又吉直樹著「火花」が
全文載ってる事を知って買いました。
ノブさんの目的は達成。


私もそのうち大先生の本、読みます。笑




***




先日購入した「嶽きみ」を料理しました。
茹でて食べるのが一番おいしいですが、
今回は2品作りました。




とうもろこしご飯。
とうもろこしの甘さと香りがいいですよ。

お米、とうもろこし、塩、バター、
それだけの材料で、後は炊くだけ。
バターは、炊けてから、最後に入れます。



そして、これ。



コーンスープ。

嶽きみの甘さが半端ないから、
お砂糖入れた?と聞かれましたよ。笑

まさかね・・・

おいしかった~!
贅沢です、ホントに。


私はコーンスープを作るとき、
タマネギなどは入れません。
コーンをガーッと砕いて、水と牛乳と塩、
こしょう少々だけ。
(ゆるい時は、少し水溶き片栗粉を入れます。
今回は入れていません。)


あっというまに5本食べてしまいました。
1年に一度の楽しみなんです、嶽きみ。





・・・と思ったら、
なんと次の日、お隣さんから
また5本、「嶽きみ」頂いてしまいました!



重なることって結構ありますよね。



でも、嬉しい!
食べきれないので、茹でて冷凍してます。




***




これから、礼拝ですが、
他の教会にでかけます。

さて、どこの教会行くかな?
もし会ったら、よろしくねっ!


そして、今日は娘の26歳のバースデーです。

26年前の夏も、結構暑くて、
知人が熱中症で入院した年でした。

でも、出産で1週間入院している間に、
秋が訪れて、涼しくなって感謝しましたよ。


当時、私たちは札幌に住んでいました。
そのため里帰り出産しました。

出産の数ヶ月前は、切迫早産で19日間入院したり、
初期には切迫流産も経験し、自宅療養しました。

困難が多かったけど、出産自体はかなり楽でした。
4時間くらいで終わりましたからね。

ああ、懐かしや!



良い1年になりますように。
今や私たちには、無くてはならない片腕です。





ここあでした。