16日は、娘の26歳のバースデーでした。
猫展見て、おそばでランチしたあと、
鶴田の「アンジェリック」でケーキを買いました。
娘には「2」と「6」のろうそくをさして、
火をともして、娘が消しました。
とても普通なケーキを選んだ娘です。
ノブさんは、マンゴーのムースみたいなケーキ。
そして、私はこれ。
この季節にしか食べられない、桃のケーキ。
地元の桃で作られています。
みずみずしさ、おいしさ、抜群!
400円。
また、食べたいです。
(ここのケーキは名前が難しすぎて
初めから覚える気が起こりません。笑)
**
ちょこっと恒例の誕生会しました。
娘が生まれてこのかた、家族3人分のを
毎年やってますが、
近頃、必ずクスクス笑ってしまいます。
照れくさいので・・・。笑
めでたく26歳に!カメラ向けたら隠された!笑
(手足が小さいのよ。2845グラムで生まれたせい??
ピアノ弾くのが大変。
幼い頃、お風呂で手の指と指の間が開くように、
マッサージしていましたよ。自分で。)
少し前に、本命のプレゼントはあげてあるのですが、
もう一つプレゼントしたのは、これ。
野鳥図鑑。
すでに薄い図鑑はありましたが、
もう少し厚いやつを。
このところ娘は忙しいのと、暑いのと、
夏鳥が少ないのとで、観察できませんでした。
秋、冬に向けて、
少し充電して、また観察してほしいです。
ついでに、私も連れてって! エヘヘ
***
昨夜から今朝にかけて、
ようやくまとまった雨が降りました。
わたしの地域には、しばらく雨が無く、
ため池がからからで、干潟のようになって、
シラサギやアオサギがたくさん来て、
魚などを探していました。
田んぼが干涸らびないように、
池の水を田んぼに引いたのだろうと思います。
少しは池が潤えばいいのだけど・・・。
乾燥しきりの土地もあれば、
大洪水の所もある。
ホントに極端ですよね。
昨日は、休暇の5日目。
母と一緒に田んぼアートを見物に行きました。
明日、アップしますね。
さて、今日はどうやって過ごそうか・・・?
ここあでした。