田んぼアート、お昼ご飯の後は、
母を実家に送る途中にある、蓮池を見物に。
弘前市藤代にある「革秀寺」の蓮池。
現在、蓮まつりが行われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/61/732d0b1ac89951a0a01e35738ba8d956.jpg)
まだつぼみも多い蓮池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/bb6587558d97c1f22f8a30cc6616cd3b.jpg)
道路に面していて、車で眺められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6d/db0f8a8cbe97c5e4105bdb843652a571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/4d6a0205c5b4e2d043618d1a033cd683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2c/20e332dd8841ba268ea7bd3e06a11878.jpg)
ピンクだけでなく、白の花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a7/459c1a8fb6d3bb16128562ba3a424cba.jpg)
蓮の花後に見えるのは、蓮の実のなる部分。
ジョウロの口を「はすくち」というけど、
ここから来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/9d79dc6f999f5764210eefc801f5fc72.jpg)
革秀寺は、津軽為信公とゆかりのあるお寺。
実は、このお寺に、小学生の時に
何回か遊びに行ったことがありました。
私のクラスメイトが、ここのお寺のお孫さんだったんです。
それで、広いお寺で遊んだ記憶がありました。
そして、今、ここの住職をされている方も、
なんと私の中学時代のクラスメイトなんですよ。
びっくりしてます!なんで住職に???
私のことは覚えているかな??
平川市の猿賀神社の蓮が有名ですが、
こんな所にもきれいな蓮があったとは、
忘れていましたよ。
なんだか幼い頃を思い出しましたね。
シオカラトンボもいて、自然豊かな場所でした。
懐かしい~!
**
きのうは、とても涼しくて、
晴れてもからっとして、風も冷たく、
25℃でした。
おかげで畑にも行けて、作業できました。
秋雨前線でしょうか?南の方にありますね。
でも、普通、秋雨前線は北から南へ南下するものですよね。
南から北上するのは梅雨前線でしょ?
変な夏だなあ・・・?
今日で休暇もおしまいです。
今日は、家の中でいろいろしなくはならない事に
勤しむことにします。
ここあでした。