水曜日、畑に行ってきました。
収穫は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/4b1433bb3103bc4f63d1d4a71d740cf8.jpg)
4回目の枝豆。
この品種の残りは、数本あります。
種を採取します。
(大豆として食べたり、植え付け用にしたり。)
別の種類の枝豆は、ゆっくり実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/d0ede330bf9a2a0a3c7b302eefcdd85f.jpg)
ししとう。いつもながらすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/83d7dd17e6f00d9428d3665b38920169.jpg)
ナス。今回はたくさん穫れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/c5f29f5b9deaa1363f2e86fe55e1491d.jpg)
トマトもたくさん穫れました。
今年はまだトマトソースを冷凍できていません。
そろそろ作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/105ddfcb7362d97d96077fa7ba54b3c5.jpg)
インゲンはまだまだ収穫できそう。
豆がふくらむと固くなって食べられないので、
種や食用豆にします。
***
さて、テーマに入ります。
トウモロコシ。
今年は生長が悪く、半ば諦めていましたが、
それなりに実り、少し期待もありました。
畑に行って見ると・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b4/699e214d0c98294a5164d347f525421d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9e/1cc407e899ffa8d301ef064b9d0b5865.jpg)
がーん!
この有様です!!
たぶん動物が来たのだと・・・。
熊? 猿? テン? 狸?
大きな実だけを食べていたんです!
生長が悪かったので、
がっかりも少なくて済みましたよ。涙
残りの小さな実を全部穫って、
煮てみたら、なんと甘いこと!
一層、恨みがましい気持ちが出ましたよ。
まったく・・・。
里山の市民農園の欠点と言えば欠点。
環境はいいので、仕方ないですね。
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/158bec9b0d38ee7238a4e7cd543a249b.jpg)
里芋の葉が大きくなりました。
そして、これも花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/1686a40736078646e74c3b03fbc44f86.jpg)
落花生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/825750e8019926b406c7ce32524fce11.jpg)
花が散ると、子房が土に潜って、
ピーナッツができますよ。
10月末に収穫です。
そして、このきれいな花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c8/aa2cfff4ca600b917b7d2ac6ef61a3bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1a/6f49fb23aea07b18134bccbfff27721d.jpg)
四角豆の花です。
四角豆は、沖縄のインゲン。
四角い形で、さくさくとおいしいです。
少し苦みもありますが、気にならない程度。
沖縄では「うりずん」と言います。
もうまもなく収穫できそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9f/f2935d6562c2f44a15a5ed9101b9fbaa.jpg)
ミニ人参はこんな感じに生っています。
(太いと思って引っこ抜くと、短いことも。)
ミニ人参と五寸人参を収穫して、
隣近所の人たちに分けました。
喜んで下さって、良かったです。
この日の夕飯は、
母からもらったジャガイモを主食に、
穫れたてのいろんな野菜を副菜に、
素材を楽しむ料理法で
(手抜きとも言う・・・笑)
贅沢な食事をしました。
今日から通常通りの生活です。
記念誌完成と子ども集会の準備に
心を傾けますよ!
がんばれ、わたし! 笑
ここあでした。