先週末、娘の通院後に二人で初めて
弘前の「産業祭り」に行きました。
場所は、弘前市城東の運動公園。
ここには、相撲など行われる弘前武道館、
自然豊かな遊園地などもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/96/adf9b0c8cf574e6cb30c4307f5fa3a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/bdb644b70c47253828d2b355213b568f.jpg)
屋根が見えるのが弘前武道館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/f53ba98985e99c5eceb37adea0643ec3.jpg)
木の遊具が多い公園
産業祭りは、農産物直売や、
おいしい食べ物がたくさん出品されます。
ほかに子供達のダンスなどの
出し物もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/790ae3349e11429491778e1bcc63620f.jpg)
建物の中にも、たくさんのお店が
出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/05/5c11a468cd10045bf058e361abf13c86.jpg)
大きな絵!
外のテントでは、大きな大きなアップルパイが
焼かれていて、1ケース500円で販売。
最初は行列でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/b9a34aa448f3bd2fe4d802efe681db31.jpg)
おいしそう!
お昼は、娘はおそば、
私は、北海道の斜里町の
味噌ラーメンを食べました!
ラーメンはどこも一律なのか500円
写真、撮り忘れ!
おいしかったですよ。
この時期、県内各地で、
こうした産業まつりが目白押し。
私の住む町の産業祭りも同じ日。
帰りに、はしごしました。笑
産業祭りのいいところは、
農産物が安く出ることや、
お店の人たちと親しく語れること。
たまに、おまけしてもらえること。
***
ここから、ちょっと教会の話になります。
今日の午前、午後は教会墓地の
大木の根っこや枝を払う作業があります。
ノブさんは出張なので、できません。
高齢者の男性たちで行うことになっています。
天気が曇りなので、雨が降りませんように!
怪我をしませんように!
先日頂いた「JECAフォーラム」、
(関係教会の皆様、もう読まれました?)
「教会の高齢化」問題がテーマでしたね。
読むことすべて、「うんうん」でした。
(更にもっと多くの現状はありますよ。)
加えて、あくまでも私感ですけれども、
この問題の鍵の一つとして、
「家族の救い」が大切だと改めて感じました。
家族が救われ、共に教会生活をすれば、
高齢者も送り迎えされ、
安心して礼拝ができます。
今、特に高齢の教会員の一番の大きな願いは、
「家族の救い」なのです。
「それを見ないでは、死んでも死にきれない、
天国に行っても、心残り」
そんな心境なんだそうです。
家族が救われる=信仰の継承にもなる、
安心して次代に任せられる、
安心して天国へ凱旋できる。
改めて心して祈りたいと思いました。
それと、記事でも少し触れられていましたが、
やはり、教会の枠に囚われずに
協力していくべき課題なのかもしれませんね。
若い人たちの参加による応援・協力や、
時には、具体的な奉仕の協力など、
高齢者の多い教会に、人材を貸し出して下されば
なんとありがたい事かと思います。
そんなのは夢のまた夢なんでしょうかね?
高齢化社会、高齢化した教会。。。
うーん、切実です。
ここあでした。