以前、ヨーグルトの培養の記事を載せました。
その時は、ほとんど牛乳をベースにした
ヨーグルトの事でした。
今回は、豆乳(植物性)を使った
ヨーグルトの事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3c/377b513837396db4115ac882e2cb8e0b.jpg)
豆乳に、「豆乳グルト」というヨーグルトの種で
自家製ヨーグルトを作りました。
味は、豆乳、つまりお豆腐の味に、
少し酸味が加わった感じです。
お腹が弱かったり、
牛乳を飲むとゴロゴロする方に
とても合うと思います。
私は、最近、R-1と、LG21の
種を使って作りましたが、
どうもたくさん摂ると、
お腹がゆるくなるみたいなので、
豆乳の方が合いますね。
我が家は、培養するときは、
それ専用の製造器で作ります。
(麹の甘酒、塩麹、納豆なども作れます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/2c1ee6df561d2d46a5cdc467c9936418.jpg)
塩麹も瓶詰めに保存して、
今も重宝していますよ。
基本的に、どれも娘の「健康オタク」の
おかげなんですけどね。
***
そろそろリースとクランツの事、
準備しないと。。。なんですが、
今年は、せっかく千日紅を植えたので、
赤いのを生かしてあげたいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/48a95f8ce4bf4eb43e8b64a4327b752b.jpg)
それと庭のさわら(?もしかしてひば?)の木の枝も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/83676b65e2862e10afff0544b932da45.jpg)
松の緑も生き生きしていいですが、
少し黄緑のさわらの葉はアクセントになります。
他に、白い素材が少なくて困ります。
ここいらでは売られていないので、
通販で買うと送料もかかるし、
いっそのこと、ホワイトの絵の具でも
塗りましょうかねぇ。。。
今日は、これから訪問です。
ここあでした。