今年、県内に2店出したパン屋さんが
話題になっています。
「乃が美」(のがみ)さんです。
高いのに、すぐに売れ切れるらしく、
いつ買えるかわからないということです。
「生」食パンだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/53/323836ee1839cc0f16a1c8db4d3a080e.jpg)
高いせいか、1斤はすぐに売り切れるらしく、
2斤ものしかありませんでした。
(800円台)
食パン1斤で400円台は高いでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/05bfeaf310ff104cb0ef66ababb5dc45.jpg)
このパンのこだわり。
切る前に、ちぎって食べてみました。
しっとりしていて、柔らかく、
なかなかこういうパンは焼けませんね。
トーストするより、
そのまま食べた方がいいですね。
確かにバターの香り、マーガリンの香りが
口の中に広がります。
んー!
とってもおいしいのは確か。
でも、でも、一つ気になるのが・・・
「マーガリン」が使われているという事。
バターも使用されているけど、
表示が、マーガリンが先というので、
たぶん、マーガリンの方が多く使用されてますね。
残念だなあ。
バターだと高いから、
値段はもっと高くなりますもんね。
わかるけど。。。。
そこまでこだわるなら、
マーガリンではなく、バターにして欲しいなあ。
(マーガリンは体に良くないです!)
食感は最高にいいですね。
(私は、元々食パン派ではありません。
カンパーニュのようなナッツ入りの
どっしり重いパン派なんですけどね。)
一度食べてみたかったから、
これで気が済んだ。笑
***
昨日は元の家の雪囲いと断捨離しました。
と言っても、まだまだある処分すべきもの!
今、使っていないものばかり。
つまり要らないものばかり、
なんでこんなものを放置していたんだろう?
昔の作品、昔の書類、昔の教会の週報(独身の頃の!)、
昔の雑誌、昔の着なくなった服や装飾品、手芸の材料、
読まなくなった本(これがものすごい量でして)。
何よりやっかいな夫の書類・・・。
もうすべて要らなくなったものばかり。
「捨てられない、いつか使えるかも」
これが災いの元なんですよね。
ゴミ袋(可燃、不燃ともに)にたくさん。
一日では無理でした。
ちなみに我が家は9回くらい引っ越しているのに、
荷物が減っていない!!
今回は、本当に断捨離したい。
冬の間も除雪に来る時には、
1つ1つ片付けなくては。
はあ~(ため息)
ま、今日はだいぶ片付けられたから、
良し!としよう。
感謝でした!!
ここあでした。