ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

畑の様子&かぼちゃの種

2017-11-07 07:00:31 | 

昨日は、曇りのち晴れ。

朝はずっと曇っていましたが、
気温は16℃と高め。


月曜日なので、畑に行きました。
(最近は、都合により不定期です。
寒いので、作物の生長がゆっくりです。)


収穫は、里芋。

今回は2株だけですが、
たくさん穫れました。

すぐ食べるものと、
少し保存するものに分けました。





畑は撤収するものが多くなりました。
今回は四角豆、パプリカとピーマンの一部、オクラ。


残すは、インゲンと里芋2株、
キャベツ(穫れるかな?)になりました。
ネットを張っているのがキャベツです。


市に返すのは今月末。
最後は、平らにならして返還です。





***




国道に出している露店から、
いつもおいしいかぼちゃを買っていますが、
今回は、その種を捨てず、干しています。

植えるための種・・・

ではなく、食べるために。


このあと、種の殻をむいて、
中身を出してから、炒って食べます。
(殻付きのまま炒ると、
かえってむきにくいらしいです。)

かぼちゃの種は、市販されていますよね。

煎餅やクッキー、ケーキに入っていたり、
そのまま食べられますが、
家でも簡単に作れますよ。


ずっと以前、一度作って食べました。
久しぶりに作っています。

私は、天日干ししていますが、
(数日間かかります。)
早く食べたければ、電子レンジで
乾燥させる事もできるようですよ。


たぶん、ビタミンやミネラルが
たくさん含まれていそうですよね。

なんたって「種」ですからね。

ちなみに、写真は、
かぼちゃの半分量の種です。

完成したら、またアップしますね。





***




ようやく子どもたちのクリスマス会の
準備が始動しました。

今年も、絵本と音楽の朗読をメインに、
あとは、子供たちが楽しみにしている
キャンドル点火式などなど。

去年は、インフルが蔓延して、
子供達が大勢欠席してしまったんです。

今年は、どうか蔓延せず、
守られますように。





ここあでした。