ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

教会のドアリース

2017-11-30 07:32:32 | 手作り

昨日は、曇っていたけれど、
とても暖かくて、時々小雨でした。

日中、ストーブなしでもOKでしたよ。


さて、おとといの午後、教会の
ドアリースを完成させました。



壁を塗り替えたおかげで、
とてもさわやかなブルーに
リースが映えてます。




今年も去年と基本的に同じ感じだけど、
素材をお友達が送って下さったので、
少しだけ変わりました。

(なかなか自分の殻が抜けないの。笑
そしたら、それが私のカラーだからと、
FBのお友達が励まして下さいました♪)




今年も蓮、シナモンを使いました。
白い実は、欲しかったナンキンハゼ。
なかなか近くでは売られていません。
お友達に感謝!




千日紅。うちの畑のもの。
白いのはバクリ。これも白いのはなかなか
入手できないです。




去年も使った柄のリボンを、
今年はさらにミニにして、
キャンディみたいになりました。




シダーローズ。バラみたい。
これがまた欲しかったんです。



今回のベースは、松、うちのひば、
教会の方から頂いたローリエ(実付き)



いい香りです。
残りの葉は、食用にしますよ。




うちのひば(さわら?)
毎年、大きくなってます。
クリスマスに用いています。


材料:松・ローリエ・ひばの各葉、
リース台(山ぶどう蔓)、綿花、蓮、
タタリカ、バクリ、シナモン、千日紅、
リボン、シダーローズ、松ぼっくり、
ナンキンハゼ


***



昨日は、クランツを作りました。
これは明日またアップしますね。

リースとは全然違うイメージになりました。
ちょっと派手?になったかな。

リースとクランツができたら、
かなり肩の荷がおります。

ツリーは、子供達に飾ってもらうことに。


今日は祈り会です。

今週の土曜は青年のクリスマス会、
10日は子供のクリスマス会、
そして、24日は工藤篤子さんのコンサート。


一つ一つの集会が祝福されるように
みんなで祈ります。




ここあでした。