ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

マガモ頭かき&トモエ発見&シマアジか?

2017-11-02 07:39:25 | 生きもの

冬鳥が続々と青森県にも訪れています。
季節が冬に向かって進んでいることを、
野鳥の種類でもわかります。


先日、以前の家の近くの、
「湿生花園」に寄ってみました。



宿り木がたくさんくっついている大木




紅葉した楓

ここの池には、カルガモ数羽のみ。


場所を移して、「銀地区」の池に行くと、
たっくさんの水鳥たちの群れが!!




遠くの飛行機の音にも敏感で、
大群で次々と飛び立っては、また戻りを
繰り返しています。






まるで芋洗い状態の池。

ほとんどがオナガガモですが、



少しのマガモたちもいます。


そして、私は写せませんでしたが、
娘のカメラには、珍しい「トモエガモ」が
写っていました。



わかりますか?
顔がおもしろい配色。


そして、こんなマガモさんも。



足で頭をかいてます。笑



最後、この子、誰?



1羽だけ枝にいましたが、誰かわかりません。

図鑑で調べると、
「シマアジ」に似てました。

でも、カモ類の♀かもしれません。

カモ類は分類が難しい。
特に♀が。




***




ノブさんの出張は、いつも大抵、嵐なのですよ。

昨日、無事に帰還。
やはり帰りも天気は大嵐。


しかも・・・


それ以上に大嵐だったのは体と心。

帰りの便でゲートを間違えて、
5分で出発という時に猛ダッシュ!!

疲れすぎて、帰宅後もしばらく放心状態でした。

嵐を呼ぶ園児・くれよんしんちゃんならぬ
嵐を呼ぶオジサンです。笑



ここあでした。