2つめの投稿は、公園からの続きです。
弘前公園は2時間ほど巡り、
お腹がすいたので、菊人形会場にあった
「幻の津軽そば」の旗に誘われて・・・
津軽には「津軽そば」という
独自のお蕎麦があるのですが、
この「幻」の津軽そばは、
つなぎに「呉汁(大豆の汁)」を使うとか。
一度途絶えたのですが、復活させたようです。
とりあえず、普通の津軽そば1つと、
幻の津軽そば2つ注文。
左が「幻のにしん津軽そば」、右が「幻の山菜津軽そば」。
普通の「津軽そば」と食べ比べたけれど、
違いのわからないオンナです・・・汗
というか、どちらもおいしかったですよ。
「幻」がつくと100円高いんです。
でも、違いがわからないオンナの私には、
100円損したような・・・笑
違いの分かるヒトには貴重ですよ、きっとね。
***********
公園を後にしてから、一度入りたかった
「集会所indriya」さんへ。
場所は、弘前市の文化幼稚園近くにある
おいしい水で有名な「富田のしつこ」を曲がると、
紙漉町の郵便局があり、その向かい側です。
ここは、入り口で靴をスリッパに履き替えます。
とても落ち着く店内。
お一人様で来られていた方々もいて、
1人でも入りやすいお店だと思います。
ここは、お肉とか使わず、
野菜中心のメニューで、ヘルシーです。
雑貨やアロマ、ステーショナリー、
ヘルシーな食品も売られています。
(タマネギや肉系を使わないカレールー、豆乳のマヨ、
豆乳のシチュールー、各種オーガニックティー、ドレッシングetc)
そして、各種教室もありますよ。
(こぎん刺、お菓子と料理など)
おそばの後なので、私たちは、デザート系を
注文しました。
私と娘は、「デザートプレート」380円と飲み物250円。
りんごとバナナ。生クリーム付き。
私は、玄米シフォンと沖縄の月桃茶。しょうがとシナモンの合わさった味。
すっきり感半端なし。おいしかったです。
娘は、じゃがいもシフォンとハーブティーの「甘草」(日替わりかも)
甘草のお茶は初めて。結構甘いですが、おいしい。
デザートプレートのシフォンは、日替わりなのかな?
お店の方のご配慮で、それぞれ別のシフォンにして下さいました。
とても親切ですよ。
ノブさんは、ケーキとコーヒー。
このケーキは、弘前の「zilchi」さんのケーキですが、
特別バージョンのアレルゲン・フリーのお菓子です。
(彼はアレルギーは無しだけど。笑)
この日は、かぼちゃとりんごのタルトで、
エゴマがのっていました。おいしかったです。
お店の方が、雑貨の説明をして下さいました。
是非今度はランチを
食べに行きたいと思います。
ここあでした。
弘前公園は2時間ほど巡り、
お腹がすいたので、菊人形会場にあった
「幻の津軽そば」の旗に誘われて・・・
津軽には「津軽そば」という
独自のお蕎麦があるのですが、
この「幻」の津軽そばは、
つなぎに「呉汁(大豆の汁)」を使うとか。
一度途絶えたのですが、復活させたようです。
とりあえず、普通の津軽そば1つと、
幻の津軽そば2つ注文。
左が「幻のにしん津軽そば」、右が「幻の山菜津軽そば」。
普通の「津軽そば」と食べ比べたけれど、
違いのわからないオンナです・・・汗
というか、どちらもおいしかったですよ。
「幻」がつくと100円高いんです。
でも、違いがわからないオンナの私には、
100円損したような・・・笑
違いの分かるヒトには貴重ですよ、きっとね。
***********
公園を後にしてから、一度入りたかった
「集会所indriya」さんへ。
場所は、弘前市の文化幼稚園近くにある
おいしい水で有名な「富田のしつこ」を曲がると、
紙漉町の郵便局があり、その向かい側です。
ここは、入り口で靴をスリッパに履き替えます。
とても落ち着く店内。
お一人様で来られていた方々もいて、
1人でも入りやすいお店だと思います。
ここは、お肉とか使わず、
野菜中心のメニューで、ヘルシーです。
雑貨やアロマ、ステーショナリー、
ヘルシーな食品も売られています。
(タマネギや肉系を使わないカレールー、豆乳のマヨ、
豆乳のシチュールー、各種オーガニックティー、ドレッシングetc)
そして、各種教室もありますよ。
(こぎん刺、お菓子と料理など)
おそばの後なので、私たちは、デザート系を
注文しました。
私と娘は、「デザートプレート」380円と飲み物250円。
りんごとバナナ。生クリーム付き。
私は、玄米シフォンと沖縄の月桃茶。しょうがとシナモンの合わさった味。
すっきり感半端なし。おいしかったです。
娘は、じゃがいもシフォンとハーブティーの「甘草」(日替わりかも)
甘草のお茶は初めて。結構甘いですが、おいしい。
デザートプレートのシフォンは、日替わりなのかな?
お店の方のご配慮で、それぞれ別のシフォンにして下さいました。
とても親切ですよ。
ノブさんは、ケーキとコーヒー。
このケーキは、弘前の「zilchi」さんのケーキですが、
特別バージョンのアレルゲン・フリーのお菓子です。
(彼はアレルギーは無しだけど。笑)
この日は、かぼちゃとりんごのタルトで、
エゴマがのっていました。おいしかったです。
お店の方が、雑貨の説明をして下さいました。
是非今度はランチを
食べに行きたいと思います。
ここあでした。