テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ウクレレとアコギの音比較だよ~

2016年08月23日 | 日記
先程、軽く音源を作っていたのだ

エレキを忘れたわけではないが・・・


徹底的にアコースティックな音を追求したくなってきたのだ



色々な要素(マイクの種類など)で録り音が激変するだけに奥深い


そこそこに頭を使う作業なのだ




ベタな打ち込みはロボット臭い




ギター弾きとしては人間臭いグルーブを信条としているのだ



今回の機材なのだ




ウクレレとアコギの合奏を試みたが納得できるフレーズが浮かばなかった

ウクレレはレギュラーチューニング、アコギは変則チューニングというのが理由だと思う


ギターは緻密な実験なのだ




ただ、ダラダラ弾いていても何も面白くない

まぁ、弾いている本人が楽しいならば良いが・・・


アコースティックな録りにはこのマシンなのだ



ミックスは本機で完結しているのだ


つまりは読者の皆さんもこの機材を買えば、こんな遊びが簡単に出来るのだ

当たり前だがエレキにも使えるのだ

むしろ、エレキを主体に考えられているように思える


ライバルのBR-80も秀逸だが・・

外に持ち出さないという事ならば本機もありだと思う


手持ちのアンプなどを録ってみても楽しい

使い方は千差万別なのだ


『ウクレレとアコギ』




余談だが・・

私が定点観測している某ブログの主の症状が悪化したようなのだ

どうらや幻覚と幻聴に悩まされているらしい


私が痛い注射を打ちに行ってくるのだ



同時にお灸を据えなくてはダメなようだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少しで2000人に届くんだよね~

2016年08月23日 | 日記
本日は昨日に残した仕事の処理に追われていたのだ


遠方に住む部下などは運休などで6時間くらい電車に缶詰めになっていたと嘆いていた

都会は災害に無力だと痛感させられたのだ




昨日も多くの方にご訪問いただいたのだ

平日にも関わらず1900人を超えていた

夏休みも後半を迎えてイレギュラーな動きになっているのだと思う



良いギターフレーズなどが浮かぶと『天狗の鼻』が伸びていくのだ


今後も音源と共に画像もお楽しみいただきたい

良い意味でエスカレートさせていく予定なのだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする