テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

レスポールの材料を裏山に切り出しに行く・・・

2016年08月24日 | 日記

”レスポールの材料を裏山に切り出しに行く・・・”



この画像が使いたいだけなのだ



ギターの良し悪しは材なのだ

ピックアップや弦などは二の次なのだ

とにかくボディとネックですべてが決まる





最近は楽器店が現地に出向き、材から選定するというスタイルが流行っているのだ

『ハンドセレクト』という事でプレミアムを付けている


新品のギターはまだ音も弾き心地も若いが・・

良い材を使ったギターは初期の段階から可能性を感じる



弾き手しだいでどうにでも『調理』できる

それが良いギターの条件だと思う






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭に浮かんだイメージを画像化してみた・・・

2016年08月24日 | 日記
今回は私の『面白画像集』にお付き合いいただきたい


私のブログに画像は欠かせない

音源と共に画像を楽しみにしている方もいると思う


ブログの文中に合ったイメージの画像を考える事も多い

音源で使用したアンプなどをネットから探す事も多い


「今回の音源にはマーシャルのコンボを使用したのだ」

というような件にはうやはり画像が欲しい


文章のインパクトも強まるうえ、読み手の理解も深まるのだ



脈絡もないイメージが頭に浮かぶ事も多い

こんな感じなのだ


可愛いキャラに仮装してみた



この画像が新着に表示されるのだ



私はどんなコスチュームも似合ってしまう


懐かしのゲームのキャラに着替えてみた




こんな画像は如何だろう?

スナイパーなのだ





スコープがターゲットを仕留めたのだ





ミックスするとこんな感じになる

名手は『狙った獲物』を一撃で仕留める

ターゲットはコイツだ!







読者の皆さんも良い意味でスナイパーであって欲しい

自分がものにしたい楽曲は全神経を集中させて挑むのだ

挫折する事は許されない


ギターに甘えは禁物なのだ


一撃で獲物を仕留めるのだ




そして・・

引き金を引くのだ




ギター弾きにコンセントレーションは必須なのだ

狙った獲物は逃さない・・・



それが『ギター道』なのだ

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする