ギブソンレスポールにダダリオの011~を張ってみたのだ
やはりネックが順反ってきたのだ
「うりやぁ~ どうだ~」

ネックが弦にいじめられているのだ

弾き心地はどうか?
よりピッチが安定している感じを受ける
弦は張りが強いほど音程が安定する傾向がみられる
つまり、ロックなどで多用するダウンチューニングの場合、
低音を得られる半面、音程が不安定になるという事なのだ
それを避ける為にダウン時には通常使用の弦よりも太いサイズを用いるのだ

伝説のギタリスト、スティービー・レイ・ヴォーンはガス製の013~を使っていた事で有名だが・・
実は半音下げで使っていたのだ
極太弦ではあるがテンションは多少緩かったと推測できる
レギュラーチューニングの012~と同等だと思う
レスポールに011~はカッティングやリフを刻むには最高だと思う
ソロ時はチューキングに多少、力が必要なのだ
とりあえず、ネックを修正して、さらに数日ほどネックの様子をみるのだ

先に結論を言ってしまうのも何だが・・
特に拘りがない場合、010~で良いかな?と思う

何だかんだとオールマイティな太さだと思う
話は変わるが・・
またまた、台風が迫っているようだ

前回の台風も首都圏にかなりの爪痕を残した
自然の災害は侮れない
逐一監視する必要がある

読者の皆さんもご注意いただきたい
オリンピックも終わり一段落なのだ

最近はまあり良いニュースがないだけに良かったと思う

個人的な見解だが・・
昨今は『ダメな日本人』が激増している

連日の事件や事故を見て、読者の皆さんは何を思うだろうか?

特に中高年の”精神的な崩壊・・”が顕著なのだ
先月はあのゲーム関連の交通取り締まりが都内で500件、内交通事故が50件というデータが上がっている
先日、最悪の事故が起こってしまった
被害者に非が無いだけに無念の事故なのだ
「俺には関係ないね・・」
と思った人は要注意なのだ

私が『定点観測』している某ブログの主も自覚がないようだ
まるでボディビルのポージングのようなのだ

ムダに気位が高く、ムダに格好を付けている様が悲しい・・
「精一杯に頑張っているんだよね・・」
あまりにビクビクしながら生きるのも何だが・・
根拠のない自信も何だか引いてしまう

心理学に精通した私としてはカウンセリングをしてみたい
動物学的に興味があるのだ
・・という事でまたまた遊びに行ってくる

私の訪問を快く思ってくれるまで通い続けるのだ

数少ない訪問者の一人を大切にすべきだと思うが・・
余計なお世話なのか?

楽しい時間を共有したい

ダッシュで往復するのだ

やはりネックが順反ってきたのだ
「うりやぁ~ どうだ~」

ネックが弦にいじめられているのだ

弾き心地はどうか?
よりピッチが安定している感じを受ける
弦は張りが強いほど音程が安定する傾向がみられる
つまり、ロックなどで多用するダウンチューニングの場合、
低音を得られる半面、音程が不安定になるという事なのだ
それを避ける為にダウン時には通常使用の弦よりも太いサイズを用いるのだ

伝説のギタリスト、スティービー・レイ・ヴォーンはガス製の013~を使っていた事で有名だが・・
実は半音下げで使っていたのだ
極太弦ではあるがテンションは多少緩かったと推測できる
レギュラーチューニングの012~と同等だと思う
レスポールに011~はカッティングやリフを刻むには最高だと思う
ソロ時はチューキングに多少、力が必要なのだ
とりあえず、ネックを修正して、さらに数日ほどネックの様子をみるのだ

先に結論を言ってしまうのも何だが・・
特に拘りがない場合、010~で良いかな?と思う

何だかんだとオールマイティな太さだと思う
話は変わるが・・
またまた、台風が迫っているようだ

前回の台風も首都圏にかなりの爪痕を残した
自然の災害は侮れない
逐一監視する必要がある

読者の皆さんもご注意いただきたい
オリンピックも終わり一段落なのだ

最近はまあり良いニュースがないだけに良かったと思う

個人的な見解だが・・
昨今は『ダメな日本人』が激増している

連日の事件や事故を見て、読者の皆さんは何を思うだろうか?

特に中高年の”精神的な崩壊・・”が顕著なのだ
先月はあのゲーム関連の交通取り締まりが都内で500件、内交通事故が50件というデータが上がっている
先日、最悪の事故が起こってしまった
被害者に非が無いだけに無念の事故なのだ
「俺には関係ないね・・」
と思った人は要注意なのだ

私が『定点観測』している某ブログの主も自覚がないようだ
まるでボディビルのポージングのようなのだ

ムダに気位が高く、ムダに格好を付けている様が悲しい・・

「精一杯に頑張っているんだよね・・」
あまりにビクビクしながら生きるのも何だが・・
根拠のない自信も何だか引いてしまう


心理学に精通した私としてはカウンセリングをしてみたい
動物学的に興味があるのだ

・・という事でまたまた遊びに行ってくる

私の訪問を快く思ってくれるまで通い続けるのだ

数少ない訪問者の一人を大切にすべきだと思うが・・
余計なお世話なのか?

楽しい時間を共有したい

ダッシュで往復するのだ

