ネット上の画像でギターの変色具合が伝わるだろうか?
ネットで私と同モデルの新品ギターの画像を見つけた

『パールホワイト』というカラーなのだ
同社の白色に『オリンピックホワイト』という人気色がある
ジェフベックモデルで採用している白なのだ
厳密にはギブソンの白とフェンダーの白では印象が異なる
ギターのボディの形状だけはない
ラッカーとポリウレタンの違いもあると思う
そもそも染料の違いが大きいようだ
ポリウレタンの塗装は劣化しないと勘違いしている人も多い
イングヴェイが長年愛用しているストラトをご存じだろうか?
ほとんど黄色という感じのストラトだが・・元の色はピカピカの白色だった
亡き天才ギタリストであるランディローズの愛器も黄色に変色している
楽器店の商品としてはダメなギターになる
しかしながら、購入後には一変する
好みもあると思うが・・
変色した白を好む人も実に多い
昨今のヴィンテージブームも追い風になっている
変色を嫌っていたメーカーが新品の状態で『黄色』をブレンドしてしまう
昨今のレリック&エイジド技術には目を見張るものがある・・
金属パーツの加工から塗装までタイムマシンを感じさせる
演奏のプロが居るならば、加工のプロもいるのだ
これは10年以上使っている私のベースなのだ

よい感じにくすんでいるのだ
あえてクリーナーなどで磨かない
このベースの色は先に述べたオリンピックホワイトなのだ
画像では分かり難いと思うが・・真っ白ではない

こちらはストラトなのだ

画像から黄ばんだ感じが伝わるだろうか?

実物はもっと黄色いのだ

フラッシュ有りやフラッシュ無しなど色々と駆使してみた

もう一枚・・

ノブやツマミなどのプラスチックパーツも変色するのだ
ギブソンのプラスチック製のペグ『グリーンキー』が飴色に変色している画像をご覧になった事があるだろうか?
場合によると何らかの熱の影響で変形しているパーツもヴィンテージでは良く見かける
やはり経年変化で色が変化した個体は自然なのだ
変色と同時に僅かな小キズもある意味で勲章なのだ
若い頃には頻繁にステージで暴れていた
当然ながらギターはボロボロなのだ
最近は外に持ち出すと言っても楽器店のスタジオなどがメインなのだ
地方に暮らす友人宅の近くの楽器店に遠征する事も年に数回ほどある
移動は愛車なのだ
つまりは過酷な環境とは程遠いのだ
それなりに使用感はあるが・・
状態はかなり良い
私はギターを弾き倒すが・・
誰よりも大切に扱うのだ
それ故に買い取りでも高額査定になるのだ
最近は『売却癖』も納まった
売る必要がないギター達が手元に残った感じなのだ
ギターも高くなった
ギブソンレスポールで定価50万円、フェンダーストラトアメデラで40万円なのだ
まぁ、メーカー希望の価格なので実売金額はもっと安いが・・
いずれにしても再度購入する気にはならない金額である事は確かなのだ
若い人が中古に走る気持ちも分かるが・・
何度も言うが中古に掘り出し物は少ない
良いギターは流通しない
欲しいギターがあるならば焦らずお金を貯めた方が良い
新品を育てる方が何倍も幸せになれる
私のようにギターの扱いが丁寧で上手い人は少ない
自称ベテランのギターを弾く機会も多いが・・
かなりバランスが悪い
しかも汚い
オヤジ臭が浸みている
過去にお試しで中古を買った事がある
とにかく臭いが酸っぱいのだ
言葉は悪いが・・・
おう吐物に近いような臭いなのだ
購入時には気にならなかった
自宅に持ち帰りメンテをしている段階で気になりだしたのだ
まぁ、そんな中古ギターもあったのだ
臭いはしないが・・
まったく伸びないギターにも出会った事がある
弦を交換しても弾き込んでも音が伸びない
出来が悪い生徒のようなのだ
かなり脱線したが・・
ストラトの変色具合が伝わっただろうか?
実物の色と質感はかなり色っぽい
色白の美女が少し日焼けしたような甘い感じが堪らない
ギターに女性の美しさを感じられるようになれば一人前なのだ
単なる無機質な道具だと感じているうちは上手くならない
そして鳴らない
”良い声で鳴く・・・”
と表現するプロがいる
ある意味で色々の方面でベテランなのだ
楽器弾きはモテるのだ
もう、外見などどうでもよい
とにかく芸術家はモテる
まぁ、女性にモテるようにならなければ、フレーズに艶も出ない
毒男らしきオジサンがシコシコと弾いているギターを聴いた事がある
モヤモヤとした感情は伝わるが・・・
フレーズと音色が色っぽくない
ギターを置いて恋愛をした方が良い
そんな練習方法もある
とにかく背中を丸めて練習に励む・・
そんな陰気臭い時代は終わったのだ
何のこっちゃ・・
週明けもパワー全開で頑張るのだ
ネットで私と同モデルの新品ギターの画像を見つけた

『パールホワイト』というカラーなのだ
同社の白色に『オリンピックホワイト』という人気色がある
ジェフベックモデルで採用している白なのだ
厳密にはギブソンの白とフェンダーの白では印象が異なる
ギターのボディの形状だけはない
ラッカーとポリウレタンの違いもあると思う
そもそも染料の違いが大きいようだ
ポリウレタンの塗装は劣化しないと勘違いしている人も多い
イングヴェイが長年愛用しているストラトをご存じだろうか?
ほとんど黄色という感じのストラトだが・・元の色はピカピカの白色だった
亡き天才ギタリストであるランディローズの愛器も黄色に変色している
楽器店の商品としてはダメなギターになる
しかしながら、購入後には一変する
好みもあると思うが・・
変色した白を好む人も実に多い
昨今のヴィンテージブームも追い風になっている
変色を嫌っていたメーカーが新品の状態で『黄色』をブレンドしてしまう
昨今のレリック&エイジド技術には目を見張るものがある・・
金属パーツの加工から塗装までタイムマシンを感じさせる
演奏のプロが居るならば、加工のプロもいるのだ
これは10年以上使っている私のベースなのだ

よい感じにくすんでいるのだ
あえてクリーナーなどで磨かない
このベースの色は先に述べたオリンピックホワイトなのだ
画像では分かり難いと思うが・・真っ白ではない

こちらはストラトなのだ

画像から黄ばんだ感じが伝わるだろうか?

実物はもっと黄色いのだ

フラッシュ有りやフラッシュ無しなど色々と駆使してみた

もう一枚・・

ノブやツマミなどのプラスチックパーツも変色するのだ
ギブソンのプラスチック製のペグ『グリーンキー』が飴色に変色している画像をご覧になった事があるだろうか?
場合によると何らかの熱の影響で変形しているパーツもヴィンテージでは良く見かける
やはり経年変化で色が変化した個体は自然なのだ
変色と同時に僅かな小キズもある意味で勲章なのだ
若い頃には頻繁にステージで暴れていた
当然ながらギターはボロボロなのだ
最近は外に持ち出すと言っても楽器店のスタジオなどがメインなのだ
地方に暮らす友人宅の近くの楽器店に遠征する事も年に数回ほどある
移動は愛車なのだ
つまりは過酷な環境とは程遠いのだ
それなりに使用感はあるが・・
状態はかなり良い
私はギターを弾き倒すが・・
誰よりも大切に扱うのだ
それ故に買い取りでも高額査定になるのだ
最近は『売却癖』も納まった
売る必要がないギター達が手元に残った感じなのだ
ギターも高くなった
ギブソンレスポールで定価50万円、フェンダーストラトアメデラで40万円なのだ
まぁ、メーカー希望の価格なので実売金額はもっと安いが・・
いずれにしても再度購入する気にはならない金額である事は確かなのだ
若い人が中古に走る気持ちも分かるが・・
何度も言うが中古に掘り出し物は少ない
良いギターは流通しない
欲しいギターがあるならば焦らずお金を貯めた方が良い
新品を育てる方が何倍も幸せになれる
私のようにギターの扱いが丁寧で上手い人は少ない
自称ベテランのギターを弾く機会も多いが・・
かなりバランスが悪い
しかも汚い
オヤジ臭が浸みている
過去にお試しで中古を買った事がある
とにかく臭いが酸っぱいのだ
言葉は悪いが・・・
おう吐物に近いような臭いなのだ
購入時には気にならなかった
自宅に持ち帰りメンテをしている段階で気になりだしたのだ
まぁ、そんな中古ギターもあったのだ
臭いはしないが・・
まったく伸びないギターにも出会った事がある
弦を交換しても弾き込んでも音が伸びない
出来が悪い生徒のようなのだ
かなり脱線したが・・
ストラトの変色具合が伝わっただろうか?
実物の色と質感はかなり色っぽい
色白の美女が少し日焼けしたような甘い感じが堪らない
ギターに女性の美しさを感じられるようになれば一人前なのだ
単なる無機質な道具だと感じているうちは上手くならない
そして鳴らない
”良い声で鳴く・・・”
と表現するプロがいる
ある意味で色々の方面でベテランなのだ
楽器弾きはモテるのだ
もう、外見などどうでもよい
とにかく芸術家はモテる
まぁ、女性にモテるようにならなければ、フレーズに艶も出ない
毒男らしきオジサンがシコシコと弾いているギターを聴いた事がある
モヤモヤとした感情は伝わるが・・・
フレーズと音色が色っぽくない
ギターを置いて恋愛をした方が良い
そんな練習方法もある
とにかく背中を丸めて練習に励む・・
そんな陰気臭い時代は終わったのだ
何のこっちゃ・・

週明けもパワー全開で頑張るのだ
