やはり本日の〆はエレキ音源なのだ
最近は当ブログの検索ワードで『ストラト』をチラホラ見かける
ストラト使いの私としては嬉しいのだ

ストラトは難しいギターだと思う
まぁ、何も考えないで普通に弾いても良いが・・
レスポールのような感じで接すると飽きてしまう
良くあるケースなのだ
一方、ストラトらしい弾き方や音作りのコツを掴むと楽しさが倍増するのだ
世のレスポール好きに提言したい
「ギターはレスポールだけじゃないよ~」

相変わらずテレも人気だが・・
イマイチ理由が分からない
テレ使いのギターヒーローがいるのだろうか?
あの武骨な雰囲気に憧れているのだろうか?
まぁ、どうでも良いが・・・
少々語弊があるが・・
多彩な音作りが可能なストラトを用いればテレのような音も出せる
そんな弾き方も可能なのだ
今回の音源はピックを立ててエッジを効かせてみたのだ
テレキャスのバイト感を擬似的に演出してみたのだ

ギターはテクと知恵でどうにでも料理できる
ブルースは誰にでも入り易いが・・
奥が深い
ブルースが弾ければロックも弾ける
ペンタとブルーノートで一生遊べる
極論だが・・
本当の話なのだ
私の場合、9割がこのスケールで構成されている
ギターなどそんなものなのだ
今回はとにかく色々とピックアップを切り替えてみた
全体的にトーンを抑えているのだ
ボリュームも7程度という感じなのだ
フルテンならばもっと暴れるのだ
ブルースにはこのくらいが丁度良い
タイプの異なるブルースを2曲用意した
これはフレーズの一例なのだ
レスポールで弾けば、また違った感じになるのが面白い
ギターは深い
知り尽くすにはまだまだ時間がかかるのだ
『ストラト多彩な音』
最近は当ブログの検索ワードで『ストラト』をチラホラ見かける
ストラト使いの私としては嬉しいのだ

ストラトは難しいギターだと思う
まぁ、何も考えないで普通に弾いても良いが・・
レスポールのような感じで接すると飽きてしまう
良くあるケースなのだ
一方、ストラトらしい弾き方や音作りのコツを掴むと楽しさが倍増するのだ
世のレスポール好きに提言したい
「ギターはレスポールだけじゃないよ~」

相変わらずテレも人気だが・・
イマイチ理由が分からない
テレ使いのギターヒーローがいるのだろうか?
あの武骨な雰囲気に憧れているのだろうか?
まぁ、どうでも良いが・・・
少々語弊があるが・・
多彩な音作りが可能なストラトを用いればテレのような音も出せる
そんな弾き方も可能なのだ
今回の音源はピックを立ててエッジを効かせてみたのだ
テレキャスのバイト感を擬似的に演出してみたのだ

ギターはテクと知恵でどうにでも料理できる
ブルースは誰にでも入り易いが・・
奥が深い
ブルースが弾ければロックも弾ける
ペンタとブルーノートで一生遊べる
極論だが・・
本当の話なのだ
私の場合、9割がこのスケールで構成されている
ギターなどそんなものなのだ
今回はとにかく色々とピックアップを切り替えてみた
全体的にトーンを抑えているのだ
ボリュームも7程度という感じなのだ
フルテンならばもっと暴れるのだ
ブルースにはこのくらいが丁度良い
タイプの異なるブルースを2曲用意した
これはフレーズの一例なのだ
レスポールで弾けば、また違った感じになるのが面白い
ギターは深い
知り尽くすにはまだまだ時間がかかるのだ
『ストラト多彩な音』