個人的にはBR-80の後継機種を待ち望んでいるが・・
希望薄という感じなのだ

簡易録音程度ならばスマホのアプリで代用できるという感じなのだ
まぁ、これも時代なので何とも言えないが・・・
個人的にはバッテリーの減りなどを気にする事なく遊べるのは良いと感じているのだ
基本、充電池を使っているが旅先など出先で電池が切れても入手が容易なのも有難い
これは大事だと思う
エレアコはボタン電池を使用するがコンビニでも楽器店でも購入できる
これも使い勝手だと思うのだ
BR-80は発売当時色々な使い方が出来る事をアピールしていた
徹底的に使い倒した私の結論は作曲には向かないという事なのだ
練習機として本領を発揮するように感じる
単なる練習というよりはギターのリフなど考えるのにも向いている
簡単に録音や再生が出来るのでハモりのアイディアなどを練るにも向いているのだ
本機で簡易的なアイディアを考え、パソコンで本格的に作曲をするというのも一考だといえる
まぁ、使い方は千差万別だが・・
こんな使い方がしたいと考えている人は買いのマシンだといえる
発売からかなりの時間が経過しているが・・
そこそこ良い値段で販売されているようだ
高いか? 安いか?も感じ方だといえる
私は安いと感じているのだ
実は不満もなくはない
後継機種が発売されるならば値段が高くなってもよいので改良して欲しい部分が多々ある
こんな言い方も何だが・・・
仮にローランドが私のアイディアをすべて汲みあげてくれたならば、かなりのヒット商品になると思う
ギターで徹底的に遊び倒している私が言うのだから間違いはない
まさにユーザーライクな目線や発想なのだ
ヒット商品は作り手の都合ではない
使い手側への歩み寄りなのだ
まぁ、価格や競合商品など難しい部分もあるが・・
MTRは時代遅れだという人がいるが・・

個人的には良い立ち位置だと思う

外にパソコンを持ちだす(作曲環境)も容易ではない
先に述べたようにスマホも悪くないがまだまだ使い勝手が追い付いていない
さらには電話としての電池切れも心配なのだ
音楽制作の為に予備のバッテリーや充電機を持ち歩くのも微妙なのだ
まぁ、こんな遊びには最適という音源を作ってみた
オールインワンの強みなのだ

これをさらに煮詰め(サビや間奏などを考える)、他の楽器(鍵盤など)を入れれば本格的なロックが完成する
ドラムなども単なるループを使用しているが本格的に打ち込むのだ
過去に紹介した本格的な曲の多くがこのパターンで作ったのだ
ピアノのフレーズを仮にギターで弾いておき鍵盤で弾き直すという地味な作業の繰り返しなのだ
それが宅録における作曲なのだ
面倒臭いと感じる人には無理なのだ
まぁ、色々と面倒臭い人でもBR-80ならばそこそこ使いこなせるはずなのだ
楽しめることは間違いない
これも楽器店でのお試しでは分からない事も多い
「そこそこイイ音じゃね?」
程度なのだ
実はもっと深い
またまたギターはストラトなのだ

こんな音も出せるのだ
ストラトっぽくないでしょ?
『ロックリフで遊ぼう』
希望薄という感じなのだ

簡易録音程度ならばスマホのアプリで代用できるという感じなのだ
まぁ、これも時代なので何とも言えないが・・・
個人的にはバッテリーの減りなどを気にする事なく遊べるのは良いと感じているのだ
基本、充電池を使っているが旅先など出先で電池が切れても入手が容易なのも有難い
これは大事だと思う
エレアコはボタン電池を使用するがコンビニでも楽器店でも購入できる
これも使い勝手だと思うのだ
BR-80は発売当時色々な使い方が出来る事をアピールしていた
徹底的に使い倒した私の結論は作曲には向かないという事なのだ
練習機として本領を発揮するように感じる
単なる練習というよりはギターのリフなど考えるのにも向いている
簡単に録音や再生が出来るのでハモりのアイディアなどを練るにも向いているのだ
本機で簡易的なアイディアを考え、パソコンで本格的に作曲をするというのも一考だといえる
まぁ、使い方は千差万別だが・・
こんな使い方がしたいと考えている人は買いのマシンだといえる
発売からかなりの時間が経過しているが・・
そこそこ良い値段で販売されているようだ
高いか? 安いか?も感じ方だといえる
私は安いと感じているのだ
実は不満もなくはない
後継機種が発売されるならば値段が高くなってもよいので改良して欲しい部分が多々ある
こんな言い方も何だが・・・
仮にローランドが私のアイディアをすべて汲みあげてくれたならば、かなりのヒット商品になると思う

ギターで徹底的に遊び倒している私が言うのだから間違いはない
まさにユーザーライクな目線や発想なのだ
ヒット商品は作り手の都合ではない
使い手側への歩み寄りなのだ
まぁ、価格や競合商品など難しい部分もあるが・・
MTRは時代遅れだという人がいるが・・

個人的には良い立ち位置だと思う

外にパソコンを持ちだす(作曲環境)も容易ではない
先に述べたようにスマホも悪くないがまだまだ使い勝手が追い付いていない
さらには電話としての電池切れも心配なのだ
音楽制作の為に予備のバッテリーや充電機を持ち歩くのも微妙なのだ
まぁ、こんな遊びには最適という音源を作ってみた
オールインワンの強みなのだ

これをさらに煮詰め(サビや間奏などを考える)、他の楽器(鍵盤など)を入れれば本格的なロックが完成する
ドラムなども単なるループを使用しているが本格的に打ち込むのだ
過去に紹介した本格的な曲の多くがこのパターンで作ったのだ
ピアノのフレーズを仮にギターで弾いておき鍵盤で弾き直すという地味な作業の繰り返しなのだ
それが宅録における作曲なのだ
面倒臭いと感じる人には無理なのだ
まぁ、色々と面倒臭い人でもBR-80ならばそこそこ使いこなせるはずなのだ
楽しめることは間違いない
これも楽器店でのお試しでは分からない事も多い
「そこそこイイ音じゃね?」
程度なのだ
実はもっと深い

またまたギターはストラトなのだ

こんな音も出せるのだ
ストラトっぽくないでしょ?

『ロックリフで遊ぼう』