読者の皆さんは何か『夢』をお持ちだろうか?
受験や就職などリアルな夢を抱いている方も多いと思う
もっと漠然とした夢を持っている方もいるだろうか?
自分が目指した道を歩んでいる人の方が少ない
私も然りなのだ
私の悪友達も100%現状に満足はしていないと思う
それでも生きているのだ
ギター系ブログを散策していると・・
”夢破れた人・・”
のブログを見かける
特にその辺りを本人が謳ってはいないが・・
投げやりな文章などからそんな印象を受けるのだ

ギター少年は誰しもプロギタリストを目指す
目指していなくとも憧れはあると思う
好きなギターでご飯が食べられるという・・
成功すれば何でも手に入る
余談だが・・
解散したエアロスミスの看板であるジョーペリーは600本のギターを所有しているという
総額は不明だが・・
一流のプロが3万円のギターを買うとは思えない
もちろん59レスポールも所有している
以前は複数本持っていたようだ
友人であるガンズのスラッシュに譲ったようだ
そんなこんなで私の推測では10億円はくだらないと思う

10億円もギターに費やせる会社員がいるだろうか?
高級住宅街の豪邸に住み、高価な酒を浴びるほど飲み尽くし
桃色の時間も溜息が出るほど満喫しているはずなのだ(たぶん?)

成功したギタリストは凄いのだ
成功にはテクよりもむしろセンスと運が大きいように感じる
「俺は運が悪いから・・いつだってダメだよ」
「ダメでムダな人生だわ・・金もないし女もいない」
運はある程度自分自身で導く必要があると思う
要するに最低限の努力と発想なのだ
自宅の自室に1日中籠ってスマホやパソコンと向き合っていても何も始まらない
まぁ、努力したからと言って成功するとも限らないが・・
肝心なのは『見切り』だと思う
現状を良く把握すべきなのだ
プロに成り損ねたあんらば、次には何をすべきか考えるべきなのだ
中年オヤジになっても夢を捨て切れずにグダグダ言っているのは見苦しい
言っているだけならばマシだが・・
経済的に周囲の人間(親や女房など)に負担をかけているならば、それは最悪なのだ
「あんたもイイ歳だよ・・ そろそろちゃんと就職しなさい」
「どうするの? そんな意味なくギターばかり弾いて・・・」
「中学生の時と何も変わっていないよ 少しは稼げるのかい?」
年老いた親に心配をかけているようではダメなのだ
そんな人間に良い音は鳴らせない
ギターはテクではない
ギターの音は心の声なのだ
カッコいい言い方だが・・
私はそう感じているのだ
私も心配ごとがあり心病んでいる時には何を弾いてもダメなのだ
それでも体(指?)が欲するのでダラダラとギターを弾いてしまうが・・
まぁ、楽しくない
夢破れた時点で潔く方向転換をする事も大事なのだ
「あの時、チャンスがあればプロになっていたんだぜ~」
申し訳ないが・・
運が向いている人はチャンスが向こうから歩み寄ってくる
その時にそれに応えられる引き出しを持っていれば良い
何も訪れないのにムダのスケール練習などしていてもチャンスは舞い込まない
夢を達成できなかった事を他人に理由付けしてはダメなのだ
私の経験では自己責任が9割と考えてよい
努力しているつもりが空回りしている人は結局努力していない事に等しい
まだまだ書きたい事も多いが・・

明日もあるので・・
受験や就職などリアルな夢を抱いている方も多いと思う
もっと漠然とした夢を持っている方もいるだろうか?
自分が目指した道を歩んでいる人の方が少ない
私も然りなのだ
私の悪友達も100%現状に満足はしていないと思う
それでも生きているのだ
ギター系ブログを散策していると・・
”夢破れた人・・”
のブログを見かける
特にその辺りを本人が謳ってはいないが・・
投げやりな文章などからそんな印象を受けるのだ

ギター少年は誰しもプロギタリストを目指す
目指していなくとも憧れはあると思う
好きなギターでご飯が食べられるという・・
成功すれば何でも手に入る
余談だが・・
解散したエアロスミスの看板であるジョーペリーは600本のギターを所有しているという
総額は不明だが・・
一流のプロが3万円のギターを買うとは思えない
もちろん59レスポールも所有している
以前は複数本持っていたようだ
友人であるガンズのスラッシュに譲ったようだ
そんなこんなで私の推測では10億円はくだらないと思う

10億円もギターに費やせる会社員がいるだろうか?
高級住宅街の豪邸に住み、高価な酒を浴びるほど飲み尽くし
桃色の時間も溜息が出るほど満喫しているはずなのだ(たぶん?)

成功したギタリストは凄いのだ
成功にはテクよりもむしろセンスと運が大きいように感じる
「俺は運が悪いから・・いつだってダメだよ」
「ダメでムダな人生だわ・・金もないし女もいない」
運はある程度自分自身で導く必要があると思う
要するに最低限の努力と発想なのだ
自宅の自室に1日中籠ってスマホやパソコンと向き合っていても何も始まらない
まぁ、努力したからと言って成功するとも限らないが・・
肝心なのは『見切り』だと思う
現状を良く把握すべきなのだ
プロに成り損ねたあんらば、次には何をすべきか考えるべきなのだ
中年オヤジになっても夢を捨て切れずにグダグダ言っているのは見苦しい
言っているだけならばマシだが・・
経済的に周囲の人間(親や女房など)に負担をかけているならば、それは最悪なのだ
「あんたもイイ歳だよ・・ そろそろちゃんと就職しなさい」
「どうするの? そんな意味なくギターばかり弾いて・・・」
「中学生の時と何も変わっていないよ 少しは稼げるのかい?」
年老いた親に心配をかけているようではダメなのだ
そんな人間に良い音は鳴らせない
ギターはテクではない
ギターの音は心の声なのだ
カッコいい言い方だが・・
私はそう感じているのだ
私も心配ごとがあり心病んでいる時には何を弾いてもダメなのだ
それでも体(指?)が欲するのでダラダラとギターを弾いてしまうが・・
まぁ、楽しくない
夢破れた時点で潔く方向転換をする事も大事なのだ
「あの時、チャンスがあればプロになっていたんだぜ~」
申し訳ないが・・
運が向いている人はチャンスが向こうから歩み寄ってくる
その時にそれに応えられる引き出しを持っていれば良い
何も訪れないのにムダのスケール練習などしていてもチャンスは舞い込まない
夢を達成できなかった事を他人に理由付けしてはダメなのだ
私の経験では自己責任が9割と考えてよい
努力しているつもりが空回りしている人は結局努力していない事に等しい
まだまだ書きたい事も多いが・・

明日もあるので・・
