テレキャス&ストラトの部屋

RolandのGT-001とzoomMS-50GでDAW制作を楽しんでいるよ

ブログ訪問者数2,550人

2020年05月07日 | 楽器
毎度お馴染みの集計結果のご報告

訪問者数2,550人(2,927,046人中96位

閲覧回数6,832回

という結果だった

足繁く通ってくださる読者の皆さんに感謝!!


昨日は訪問者数がガクッと下がってしまった・・・

仕事始めの前日ということも少なからず影響しているような気もする

また、初心に帰って頑張るのだ



しかしながら、今回のGWは色々な意味で私にとっては有意義だった

久しく触っていなかったDAWソフトへの理解を深めたことも良かった

偏ることなくギターに触れることが出来たことも良かった



とりあえず第一歩を踏み出したという感じなのだ

一連の作業の途中にフリーズが一回という感じで快調だった

さらに負荷が高い作業へのチャレンジ心も芽生えてくるのだ

今後は構成が凝っているような曲作りにも挑戦したい

この数日で気づいたことがある

それはベースが弱いということ


生粋のベーシストなどと比較すると引き出しが少ない

ベース単体での演奏に関してもグルーブ感が足りない

「もっとベースが上手くなりたいなぁ・・」

これは私の目標でもあるのだ

ベースだけで楽しめるくらいになりたい

youtubeなどでプロのレビュー動画を観るたびに感じているのだ



以前は派出なスラップに関心があったが・・

現在は『指弾き』なのだ

指弾きの奥深さを感じているのだ

ピッキングする位置などでもかなりニュアンスが異なる


そもそもが指弾きの際の親指の置き方から間違っている事に気づいた

間違いではないが・・

上手いプロのそれを真似したい

動画のメリットなのだ

上手い人からは学ぶべき点が多い

私の脳はスポンジのごとく・・

まさに楽器を覚えたての中学生のような感じで
日々情報を吸収しているのだ

まだまだ、自分自身に伸び代が感じられる

最終的には本家フェンダーのベースを買いたい

繰り返しになるが・・・

購入の条件は自分自身の上達なのだ

アンプだけで時間を忘れて楽しめるレベルを目指したい



何だか想像するだけでワクワクしてくる😉 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする