五感で観る

「生き甲斐の心理学」教育普及活動中。五感を通して観えてくるものを書き綴っています。

受験シーズン

2017年01月30日 | 第2章 五感と体感
受験シーズン2017年1月30日

いつの頃からか、受験勉強の場所にファストフード店やカフェが利用されるようになり、最近では、「長時間のご利用はご遠慮ください」とか「お一人でのご利用は一時間半とさせていただきます」等、長居をされては商売ままならぬ店の事情がひしひしと伝わってもきます。
そんなことを書いている私も、仕事の構想を練ったりスケジュールを整理したりする時や、仕事帰りに一呼吸置き仕舞いや謡を覚えたりする時はカフェを利用しています。
街中のカフェは、場所によってではありましょうが、大きな声で話しこむ人よりも一人で黙々と何かをしている人が多いので、静まり返っている場合が多いのです。

特にセンター試験前あたりからこの時期のカフェは静まり返っています。
周囲の切迫した緊張感の受験生を感じ取るカフェは、なかなか良いものです。
さすがに中学受験や高校受験の生徒さん達は利用していませんが、家で勉強するよりも適度に人の気配がする方が、集中できるようです。
どんな勉強をしているのか興味津々なので、横目でチラチラと眺められるのもカフェの醍醐味です(笑)

2月1日からは、一気に諸々の学校の入学試験が始まります。
緊張感を持続して臨めるよう、祈るばかりです。
体調管理を配慮する保護者の方々も大変でしょうが、あれこれ言わずに静かに見守るのが一番の配慮かもしれません。

私も体調を整えながら受験シーズンを過ごしたいです。

:::::

2017年公開講座のご案内

ユースフルライフ研究所
1月はお休み。

2月から2017年の講座が始まります。
2月7日 腰越講座
2月21日 つつじヶ丘講座



NPOキュール東急セミナーBE講座

2月17日雪谷校
2月24日たまプラーザ校
(NPOキュール会報もしくは東急セミナーBEのホームページをご覧ください)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする