たくさんの応援
感謝です。m(__)m
↓10月4日(木)
その2
午前の部を終わり、遅い昼ご飯をはさみ
Yホームセンターへ。
種4種類、苦土石灰、堆肥を買いました。
再び M爺畑に戻り
畑の整備 続きです。
午前中に植えた白菜の横に
手前より レタス、奥の方には チマサンチュ
の種を蒔きました。
レタス
発芽適温は20℃前後で、
25℃以上になると強制休眠という状態となり、
非常に発芽が悪くなる
ゆえに
水に浸せだのガーゼに包んで冷蔵庫で眠らせろ
だの 手順があるようですが
それも 自宅にて並行してやることとして
M爺畑では あえての直播きです。
これは去年 M爺が 畑へバラ蒔きしていたものを
ぽぽさんが 一つ一つ 土彩畑ゾーンに定植し、
かなりの数の玉レタスの収穫となりました。
ただ ちょっと季節が違うような気もするけれど・・
そのほか 午前中のこちら 他
こちら と こちらに
石灰撒きました~~~。
どんだけ広げるつもりか~~。
マダムブラウンより
綺麗な彼岸花いただきました。
ありがとうございました~~~~。m(__)m
実際は もっときれいな オレンジ色です。
花だけ切って 球根は どこかに埋めましょう。
そうこうするうちに 日が暮れ
解散した18時半は こんな感じです。
帰宅して ・・・・・
ゆずぽん家
ぽぽ家
同じく 数日前に
隣の畑のおばさまからいただいた紅白の彼岸花。
収穫は 万願寺、なす少々 & 芋ヅル
ハタケビト:ぽぽ、ゆずぽん
ご訪問ありがとうございます。
上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。↓ ↓ ↓