土☆彩☆畑へ ようこそ

愉快な仲間たちが勢いで始めた野菜作りと お腹いっぱいの記録です。^m^
スローライフ、万歳!

10/8(月) 秋の湯布院 野山散策と食味の会 その1

2012-10-10 04:29:26 | 食い道楽

たくさんの応援
感謝です。m(__)m

10月8日(月・祝日
この日は 同級生KくんのKお姉さまのお招きで
湯布院に行ってきました。
Kお姉様は
向学心に燃えていらして 今もなお
放送大学の 学生であります。



この日の講師は
B大学の名誉教授のM先生で
お話を聞きながら
自然の食材を採集し、
野山を散策します。

集合場所は 湯布院の先生の食工房です。
そして
自然散策で向かったのは 
安心院の福貴野(ふきの)の滝(落差65m)です。


美しい。


これは何でしょう?丸い実・・・


個性あるお宅がありました。案山子?


むかごのツルを見つけると
下でこうもり傘を広げ

竹の棒などで木を叩いたり揺すったりする。

すると


こんなことを繰り返します。

名人部隊は
アケビを見つけたようです。
こちらは 高枝切狭を駆使し



すごい!!



昨年は 自然薯掘りに時間を要したようで・・
今年は若い学生さんが掘ったものが
あらかじめ用意されているようでした。



再び 湯布院の食工房に戻った頃には
いい香りが~~~。

そう
M先生のご専門は『食品加工』です。
いろいろ面白いお話が聞けましたョ。

ちなみに 先生の奥様は
カフェを開いていらして
こちらで作られるジャム
この地の人気商品です。

いよいよ食べるところは 次回に続きます。
<メニュー一例>
・特製 鶏めし
・燻製のチーズ
・豚肩ロースの燻製ステーキ




ご訪問ありがとうございます。
上のリラックマかコチラ
のどちらか
ポチッと応援いただけると
更新の励みになります。
↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村バナー


↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村